コンロンカ(崑崙花) | ||
![]() |
別名: | ムッサエンダ |
科名: | アカネ科 コンロンカ属の常緑低木。 | |
分布: | ||
原産: | 熱帯アフリカ、アジア、太平洋諸島 | |
花期: | 7月~10月 | |
サギゴケ(鷺苔) | ||
![]() |
別名: | シロバナサギゴケ(白花鷺苔) |
科名: | ハエドクソウ科(旧ゴマノハグサ科) サギゴケ属の多年草。 | |
分布: | 本州・四国・九州 | |
原産: | 日本 | |
花期: | 4月~5月 | |
ムラサキサギゴケの変種。 | ||
サザンカ(山茶花) | ||
![]() |
別名: | |
科名: | ツバキ科 ツバキ属の常緑小高木。 | |
分布: | 本州(山口県)・四国・九州・沖縄 | |
原産: | 日本 | |
花期: | 10月~12月 | |
サラシナショウマ(晒菜升麻) | ||
![]() |
別名: | ヤマショウマ(山升麻) |
科名: | キンポウゲ科 サラシナショウマ属の多年草。 | |
分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
原産: | 日本、朝鮮半島、中国、シベリア | |
花期: | 8月~10月 | |
サルビア・ガラニチカ | ||
![]() |
別名: | アニスセンテッドセージ |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | 南アメリカ | |
花期: | 5月~11月 | |
サルビア・グレッギー | ||
![]() |
別名: | チェリー セージ、サルビア・ミクロフィラ |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 5月~11月 | |
サルビア・コッキネア | ||
![]() |
別名: | テキサスセージ、ベニバナサルビア |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | 南アメリカ | |
花期: | 6月~11月 | |
赤花=” レディインレッド ” ピンク=” コーラルニンフ ” 白花=” スノーニンフ ” |
||
サルビア・スプレンデンス | ||
![]() |
別名: | サルビア、ヒゴロモソウ(緋衣草) |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の一年草。 | |
分布: | ||
原産: | ブラジル | |
花期: | 4月~11月 | |
サルビア・チアペンシス | ||
![]() |
別名: | チアパスセージ、ローズシャンデリア |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 5月~10月 | |
サルビア・ファリナセア | ||
![]() |
別名: | ブルーサルビア |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 5月~10月 | |
サルビア・マドレンシス | ||
![]() |
別名: | イエロー・マジェスティー、レンギョウセージ |
科名: | シソ科 アキギリ属(サルビア属)の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 10月~11月 | |
サルビア・メリッソドラ | ||
![]() |
別名: | グレープセンテッドセージ |
科名: | シソ科 サルビア属の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 5月~10月 | |
サンバガワフユザクラ(三波川桜) | ||
![]() |
別名: | |
科名: | バラ科 サクラ属の落葉高木。 | |
分布: | ||
原産: | 日本 | |
花期: | 10月、4月 | |
群馬県の三波川に自生し、マメザクラとヤマザクラの交雑種。春と秋に開花する二季咲き品種。 | ||
サンパチェンス | ||
![]() |
別名: | |
科名: | ツリフネソウ科 インパチェンス属の一年草(多年草)。 | |
分布: | ||
原産: | 熱帯アジア | |
花期: | 5月~11月 | |
インパチェンスやニューギニアインパチェンスなどの交配種。 | ||
サンパラソル・レッドミニ | ||
![]() |
別名: | マンデビラ |
科名: | キョウチクトウ科 マンデビラ属の常緑つる性中高木。 | |
分布: | ||
原産: | 中央、南アメリカ | |
花期: | 5月~10月 | |
シオン(紫苑) | ||
![]() |
別名: | オニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ(十五夜草) |
科名: | キク科 シオン属の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | 東アジア | |
花期: | 9月~10月 | |
シコンノボタン(紫紺野牡丹) | ||
![]() |
別名: | スパイダーフラワー |
科名: | ノボタン科 シコンノボタン属(ティボウキナ属)の常緑低木。 | |
分布: | ||
原産: | 中南米(ブラジル) | |
花期: | 8月~11月 | |
シシトウガラシ(獅子唐辛子) | ||
![]() |
別名: | シシトウ(獅子唐) |
科名: | ナス科 トウガラシ属の一年生野菜。 | |
分布: | ||
原産: | 中南米 | |
花期: | 6月~10月 | |
シソ(紫蘇) | ||
![]() |
別名: | |
科名: | シソ科 シソ属の一年生香味野菜。 | |
分布: | ||
原産: | ヒマラヤ、ミャンマー、中国 | |
花期: | 9月~10月 | |
主に、梅干しなどの色づけに使うアカジソ(赤紫蘇)、天婦羅や刺身のつまに使うアオジソ(青紫蘇)がある。 | ||
ジニア・エレガンス | ||
![]() |
別名: | ヒャクニチソウ(百日草) |
科名: | キク科 ジニア属の不耐寒性一年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 6月~11月 | |
ジニア・プロフュージョン | ||
![]() |
別名: | ヒャクニチソウ(百日草) |
科名: | キク科 ジニア属の一年草。 | |
分布: | ||
原産: | メキシコ | |
花期: | 6月~11月 | |
ジニア・エレガンス と ジニア・リネアリス の交配種。 | ||
シマサルスベリ(島百日紅) | ||
![]() |
別名: | シマヒャクジャクコウ(島百日紅) |
科名: | ミソハギ科 サルスベリ属の落葉中高木。 | |
分布: | 沖縄 | |
原産: | 日本 | |
花期: | 6月~8月 | |
シモクレン(紫木蓮) | ||
![]() |
別名: | ハネズ、モクレンゲ(木蘭華) |
科名: | モクレン科 モクレン属の落葉低木(小高木)。 | |
分布: | ||
原産: | 中国 | |
花期: | 4月~5月 | |
シモツケ(下野) | ||
![]() |
別名: | キシモツケ(木下野) |
科名: | バラ科 シモツケ属の落葉低木。 | |
分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
原産: | 日本、中国 | |
花期: | 5月~8月 | |
シャクナゲ(石楠花) | ||
![]() |
別名: | |
科名: | ツツジ科 ツツジ属の落葉小高木。 | |
分布: | ||
原産: | 日本、ヨーロッパ、中国 | |
花期: | 4月~6月 | |
シュウカイドウ(秋海棠) | ||
![]() |
別名: | ヨウラクソウ(瓔珞草) |
科名: | シュウカイドウ科 シュウカイドウ属の多年草。 雌雄同株異花。 | |
分布: | ||
原産: | 中国、マレー半島 | |
花期: | 8月~10月 | |
ジュウガツサクラ(十月桜) | ||
![]() |
別名: | |
科名: | バラ科 サクラ属の落葉小高木。 | |
分布: | ||
原産: | 日本 | |
花期: | 3月~4月、10月~12月 | |
コヒガンザクラの園芸種で、年に2度開花する。 | ||
シュウメイギク(秋明菊) | ||
![]() |
別名: | キブネギク(貴船菊) |
科名: | キンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | 中国原産の帰化植物。 | |
花期: | 9月~11月 | |
シュッコンソバ(宿根蕎麦) | ||
![]() |
別名: | シャクチリソバ(赤地利蕎麦) |
科名: | タデ科 ソバ属の多年草。 | |
分布: | 本州・四国・九州 | |
原産: | チベット~中国南部 | |
花期: | 9月~11月 | |
ショウキズイセン(鐘馗水仙) | ||
![]() |
別名: | ショウキラン(鐘馗蘭) |
科名: | ヒガンバナ科 ヒガンバナ属の多年草。 | |
分布: | ||
原産: | 日本、中国、台湾 | |
花期: | 9月~10月 | |