| アゲラタム | ||
![]() |
別名: | カッコウアザミ(郭公薊) |
| 科名: | キク科 カッコウアザミ属の一年草(多年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中南米 | |
| 花期: | 4月~10月 | |
| アサガオ(朝顔) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ヒルガオ科 サツマイモ属のつる性一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 7月~10月 | |
| マルバアサガオ(丸葉朝顔) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ヒルガオ科 サツマイモ属のつる性一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 熱帯アメリカ原産 | |
| 花期: | 7月~10月 | |
| アシタバ(明日葉) | ||
![]() |
別名: | ハチジョウソウ(八丈草)、アシタグサ(明日草) |
| 科名: | セリ科 シシウド属の多年草。 | |
| 分布: | 本州(房総半島~紀伊半島) | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 8月~10月 | |
| アップルミント | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | シソ科 ハッカ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ、 地中海沿岸 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| アニソドンテア・カペンシス | ||
![]() |
別名: | サンレモ・クイーン |
| 科名: | アオイ科 アニソドンテア属の低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 5月~11月 | |
| アフリカン・マリーゴールド | ||
![]() |
別名: | センジュギク(千寿菊) |
| 科名: | キク科 コウオウソウ属(タゲテス属)の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ | |
| 花期: | 7月~10月 | |
| アメリカチョウセンアサガオ(亜米利加朝鮮朝顔) | ||
![]() |
別名: | ケチョウセンアサガオ(毛朝鮮朝顔) |
| 科名: | ナス科 ダツラ属(チョウセンアサガオ属)の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アメリカ、メキシコ(北部) | |
| 花期: | 8月~10月 | |
| 仲間には、チョウセンアサガオや八重チョウセンアサガオ、ヨウシュチョウセンアサガオなどがある。 | ||
| アメリカデイゴ(亜米利加梯梧) | ||
![]() |
別名: | カイコウズ(海紅豆) |
| 科名: | マメ科 デイゴ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| アメリカフヨウ(亜米利加芙蓉) | ||
![]() |
別名: | クサフヨウ(草芙蓉) |
| 科名: | アオイ科 ヒビスカス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アメリカのアラバマ地方 | |
| 花期: | 8月~9月 | |
| アリッサム | ||
![]() |
別名: | ニワナズナ(庭薺)、ニオイナズナ(匂い薺) |
| 科名: | アブラナ科 ニワナズナ属の多年草(一年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海、西アジア | |
| 花期: | 2月~6月 | |
| アルストロメリア | ||
![]() |
別名: | ユリズイセン(百合水仙) |
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科・ユリズイセン科) アルストロメリア属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 4月~7月 | |
| アンゲロニア | ||
![]() |
別名: | エンジェルラベンダー |
| 科名: | ゴマノハグサ科 アンゲロニア属の一年草(多年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ、西インド諸島 | |
| 花期: | 5月~10月 | |
| イソギク(磯菊) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キク科 キク属の多年草。 | |
| 分布: | 本州(伊豆諸島、千葉県~静岡県) | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 10月~11月 | |
| 房総半島から御前崎、伊豆諸島の海岸に自生。 近縁種には、シオギク 、キノクニシオギクがある。 | ||
| イソトマ | ||
![]() |
別名: | ローレンティア |
| 科名: | キキョウ科 イソトマ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | オーストラリア | |
| 花期: | 5月~11月 | |
| 別名のローレンティア は、旧属名から名がついたようです。 | ||
| イタチハギ(鼬萩) | ||
![]() |
別名: | クロバナエンジュ(黒花槐) |
| 科名: | マメ科 イタチハギ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| イヌサフラン(犬泪夫藍) | ||
![]() |
別名: | コルチカム |
| 科名: | イヌサフラン科(ユリ科) イヌサフラン属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ中南部~北アフリカ | |
| 花期: | 9月~10月 | |
| イヌショウマ(犬升麻) | ||
![]() |
別名: | ミツバショウマ(三葉升麻) |
| 科名: | キンポウゲ科 サラシナショウマ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州(関東から近畿) | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 8月~9月 | |
| よく似たサラシナショウマの小葉は卵形で不ぞろいの鋸歯がある。イヌショウマ小葉は円心形で掌状に3~5つにさけ、花穂は上部で枝分かれしていることで区別できる。 | ||
| ウエストリンギア | ||
![]() |
別名: | オーストラリアンローズマリー |
| 科名: | シソ科 ウエストリンギア属の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | オーストラリア | |
| 花期: | 4月~10月 | |
| ウキツリボク(浮釣木) | ||
![]() |
別名: | チロリアンランプ、アブチロン |
| 科名: | アオイ科 アブティロン属(イチビ属)の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ブラジル | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| ウコン(鬱金) | ||
![]() |
別名: | ターメリック、秋ウコン、クルクマ |
| 科名: | ショウガ科(ターメリック科) ウコン属(クルクマ属)の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | インド | |
| 花期: | 7月~11月 | |
| 白ウコン(夏ウコン)=ガジュツ、赤ウコン=ウコン、 黄ウコン(春ウコン)=キョウオウ がある。 |
||
| ウチワサボテン(団扇サボテン) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | サボテン科 オプンティア属(ウチワサボテン属)の多肉植物。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| ウンナンオウバイ(雲南黄梅) | ||
![]() |
別名: | ウンナンソケイ(雲南素馨)、オウバイモドキ(黄梅擬) |
| 科名: | モクセイ科 ソケイ属(ヤスミヌム属 )の常緑半蔓性低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 3月~4月 | |
| エンゼルトランペット | ||
![]() |
別名: | キダチチョウセンアサガオ ( 木立朝鮮朝顔 ) |
| 科名: | ナス科 キダチチョウセンアサガオ属の高低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| オーデコロンミント | ||
![]() |
別名: | ベルガモットミント、ラベンダーミント、オレンジミント |
| 科名: | シソ科 ハッカ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ | |
| 花期: | 7月~10月 | |
| 別名は、ベルガモットやオレンジの柑橘系の香りに似ることからきているようです。 | ||
| オオテンニンギク(大天人菊) | ||
![]() |
別名: | ガイラルディア |
| 科名: | キク科 テンニンギク属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| オキザリス・ボーウィー | ||
![]() |
別名: | ハナカタバミ(花片喰) |
| 科名: | カタバミ科 カタバミ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 5月~11月 | |
| オギザリス・トリアングラリス ”緑の舞” | ||
![]() |
別名: | オギザリス・レグネリー |
| 科名: | カタバミ科 カタバミ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 5月~10月 | |
| オキザリス・トリアングラリス ”銀の舞” | ||
![]() |
別名: | オギザリス・レグネリー |
| 科名: | カタバミ科 カタバミ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 5月~10月 | |
| 明るい緑の葉色に、淡緑色の斑点が入る品種。 | ||
| オキザリス・トリアングラリス ”紫の舞” | ||
![]() |
別名: | オギザリス・レグネリー |
| 科名: | カタバミ科 カタバミ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 5月~10月 | |