| ギンバイカ(銀梅花) | ||
![]() |
別名: | ギンコウバイ(銀香梅)、ミルトス |
| 科名: | フトモモ科 ギンバイカ属の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| ギンパイソウ(銀盃草) | ||
![]() |
別名: | ギンサカズキ(銀杯)、ニーレンベルギア、カップフラワー |
| 科名: | ナス科 アマモドキ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アルゼンチン、チリ | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| クコ(枸杞) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ナス科 クコ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| クチナシ(巵子・梔子) | ||
![]() |
別名: | センプク |
| 科名: | アカネ科 クチナシ属の常緑低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本、中国、台湾 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| クマノミズキ(熊野水木) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ミズキ科 ミズキ属の落葉高木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| グラジオラス | ||
![]() |
別名: | トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲) |
| 科名: | アヤメ科 グラジオラス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アフリカ、地中海沿岸 | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| クリ(栗) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ブナ科 クリ属の落葉高木。 雌雄異株。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、中国、 北アメリカ、地中海沿岸 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| クリナム・パウエリー | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ヒガンバナ科 クリナム属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| アフリカハマユウとクリナム・ムーレイの交配種。 | ||
| グレビレア | ||
![]() |
別名: | シノブノキ |
| 科名: | ヤマモガシ科 グレビレア属(シノブノキ属)の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | オーストラリア | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| クレマチス ” オドリバ ” | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キンポウゲ科 クレマチス属の耐寒性つる性多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 5月~10月 | |
| ヴィオルナ系。テキセンシスとヴィオルナの交配種。 | ||
| クレマチス ” プリンセス ダイアナ ” | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キンポウゲ科 クレマチス属の半蔓性落葉多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ||
| 花期: | 5月~10月 | |
| クレマチス ” インテグリフォリア ” | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キンポウゲ科 クレマチス属の半蔓性落葉多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ~中央アジア | |
| 花期: | 4月~10月 | |
| クロガネモチ(黒鉄黐)の雌花 | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | モチノキ科 モチノキ属の常緑高木。 雌雄異株。 | |
| 分布: | 本州(茨城・福井以西)・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| クロタネソウ(黒種草) | ||
![]() |
別名: | ニゲラ |
| 科名: | キンポウゲ科 クロタネソウ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南ヨーロッパ、中東、南西アジア | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| クロバナロウバイ(黒花蝋梅) | ||
![]() |
別名: | アメリカ ロウバイ(亜米利加蝋梅) |
| 科名: | ロウバイ科 クロバナロウバイ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ東部 | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| ウタマロビジン(歌麿呂美人) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | サボテン科 エピフィルム属の多肉植物。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中南米 | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| 月下美人と宵待孔雀の交配種。 | ||
| コウリンタンポポ(紅輪蒲公英) | ||
![]() |
別名: | エフデギク(絵筆菊)、エフデタンポポ(絵筆蒲公英) |
| 科名: | キク科 ヤナギタンポポ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国 | |
| 原産: | ヨーロッパ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| コエビソウ(小海老草) | ||
![]() |
別名: | ベロペロネ |
| 科名: | キツネノマゴ科 キツネノマゴ属の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ | |
| 花期: | 5月~11月 | |
| ゴシキドクダミ(五色?草) | ||
![]() |
別名: | フイリドクダミ ( 斑入り?草 )、カメレオン |
| 科名: | ドクダミ科 ドクダミ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 東アジア | |
| 花期: | 5月~7月 | |
| コスモス(秋桜) | ||
![]() |
別名: | オオハルシャギク(大春車菊)、アキザクラ(秋桜) |
| 科名: | キク科 コスモス属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ | |
| 花期: | 6月~11月 | |
| コマチソウ(小町草) | ||
![]() |
別名: | ムシトリナデシコ(虫捕撫子)、ハエトリナデシコ(蠅取り撫子)、 ムシトリバナ(虫捕花) |
| 科名: | ナデシコ科 マンテマ属(シレネ属)の越年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | ヨーロッパ | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| コマツナギ(駒繋) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | マメ科 コマツナギ属の落葉小低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| コムラサキシキブ(小紫式部) | ||
![]() |
別名: | コムラサキ(小紫) |
| 科名: | クマツヅラ科 ムラサキシキブ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、中国、朝鮮半島 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| コリウス | ||
![]() |
別名: | ニシキジソ(錦紫蘇)、キンランジソ(金襴紫蘇) |
| 科名: | シソ科 コリウス属(ソレノステモン属)の一年草(多年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | オーストラリア、東インド、フィリピン、アフリカ | |
| 花期: | 5月~10月 | |
| コレオネマ・サンセットゴールド | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ミカン科 コレオネマ属の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 4月~6月 | |
| コレオプシス | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キク科 コレオプシス属の多年草(一年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アメリカ、熱帯アフリカ | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| サカキ(榊) | ||
![]() |
別名: | ホンサカキ、ノコギリバサカキ |
| 科名: | モッコク科(サカキ科) サカキ属の常緑小高木。 | |
| 分布: | 本州・九州 | |
| 原産: | 日本、朝鮮半島、中国、台湾 | |
| 花期: | 6月~7月 果実は、11~12月頃に黒く熟す。 | |
| ザクロ(石榴) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ザクロ科 ザクロ属の落葉小高木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ザクロの原産地は西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカなどの説があり、 詳細は不明。 | |
| 花期: | 5月~7月 | |
| ハナザクロ(花石榴) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ザクロ科 ザクロ属の落葉小高木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海地方、インド | |
| 花期: | 5月~7月 | |
| 観賞用のザクロ。白花の一重咲きはシロバナザクロ、黄花をキバナザクロ、八重咲きの赤い花をヤエザクロ、白花をシロヤエザクロ、黄白色花で赤い条斑があるものをシマヤエザクロという。 | ||
| ヒメザクロ(姫石榴) | ||
![]() |
別名: | ナンキンザクロ(南京石榴)、チョウセンザクロ(朝鮮柘榴) |
| 科名: | ザクロ科 ザクロ属の落葉小高木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | アジア | |
| 花期: | 5月~7月 | |