 
| シキミ(樒) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | シキミ科 シキミ属の常緑高木。 | |
| 分布: | 本州(関東以西)・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本、中国 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| シシリンチウム・カリフォルニアスカイ | ||
|  | 別名: | ニワゼキショウ(庭石菖) | 
| 科名: | アヤメ科 ニワキゼキショウ(シシリンチウム)属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| 購入した時は、ニワゼキショウ ” デボン・スカイ ”という名で売られていたのですが、調べてみるとその名前では何故かヒットしなかったのです…たぶんこのお花かと。 | ||
| シバザクラ(芝桜) | ||
|  | 別名: | ハナツメクサ(花詰草・花爪草)、モス・フロックス | 
| 科名: | ハナシノブ科 フロックス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| シモクレン(紫木蓮) | ||
|  | 別名: | ハネズ、モクレンゲ(木蘭華) | 
| 科名: | モクレン科 モクレン属の落葉低木(小高木)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| ジャーマンアイリス | ||
|  | 別名: | ドイツアヤメ(独逸菖蒲)、レインボーフラワー | 
| 科名: | アヤメ科 アヤメ属(イリス属)の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| ジャーマン・カモミール | ||
|  | 別名: | カミツレ(加密列)、マモマイル、カモミーユ | 
| 科名: | キク科 シカギク属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ | |
| 花期: | 3月~5月 | |
| ローマンカモミールは異なる属の多年草。 | ||
| シャガ(射干・著莪・莎我) | ||
|  | 別名: | コチョウカ(胡蝶花) | 
| 科名: | アヤメ科 アヤメ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 3月~5月 | |
| シャクナゲ(石楠花) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ツツジ科 ツツジ属の落葉低木(小高木)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本、ヨーロッパ、中国 | |
| 花期: | 4月~6月 | |
| 海外で品種改良されたものは「西洋石楠花」、「ロードデンドロン」などの名前で出ています。また台湾原産のものなど多品種。 | ||
| シャスター・デージー | ||
|  | 別名: | フランスギク | 
| 科名: | キク科 フランスギク属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 4月~6月 | |
| 日本原産のハマギクとフランスギクの交配種。 | ||
| ジャノメエリカ(蛇の目エリカ) | ||
|  | 別名: | クロシベエリカ、 アフリカエリカ | 
| 科名: | ツツジ科 エリカ属の常緑低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 11月~4月 | |
| ジューンベリー | ||
|  | 別名: | アメリカザイフリボク、セイヨウザイフリボク | 
| 科名: | バラ 科 ザイフリボク属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 3月下旬~4月 | |
| 実は6月頃に黒く熟し、甘くて美味しいです。 | ||
| シュロ(棕櫚) | ||
|  | 別名: | ワジュロ(和棕櫚) | 
| 科名: | ヤシ科 シュロ属の常緑高木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本(南九州) | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| トウシュロは、中国が原産地。 | ||
| シュンギク(春菊) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | キク科 シュンギク属の一年草または二年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸地方 | |
| 花期: | 4月~6月、10月~12月 | |
| シラー・ベルビアナ | ||
|  | 別名: | オオルツボ(大蔓穂) | 
| 科名: | ユリ科 ツルボ属(シラー属または スキラ属)の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南ヨーロッパ、北アフリカ | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| シラユキゲシ(白雪芥子) | ||
|  | 別名: | スノーポピー | 
| 科名: | ケシ科 シラユキゲシ属(エオメコン属)の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
 Topへ
 Topへ| シラン(紫蘭) | ||
|  | 別名: | ベニラン(紅蘭) | 
| 科名: | ラン科 シラン属の宿根草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本、台湾、中国 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| シレネ・ピンクパンサー | ||
|  | 別名: | シレネ・カロリニアナ、シレネ・スパニッシュフラメンコ | 
| 科名: | ナデシコ科 シレネ属の多年草(一年草扱い) | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 4月~6月 | |
| シレネ・ペンジュラ | ||
|  | 別名: | フクロナデシコ(袋撫子) | 
| 科名: | ナデシコ科 シレネ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| シロバナセッカエニシダ(白花石化金雀枝) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | マメ科 エニシダ属(キティスス属)の常緑低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 欧州 | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| シロエニシダやシロバナエニシダがあり、シロバナセッカエニシダはシロエニシダの改良品種。 | ||
| シロバナトキワマンサク(白花常磐万作) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | マンサク科 トキワマンサク属の常緑小高木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本、中国南部~南アジア | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| シロバナハンショウヅル(白花半鐘蔓) | ||
|  | 別名: | クレマチス・ ウイリアムシー | 
| 科名: | キンポウゲ科 センニンソウ属の落葉つる性半低木。 | |
| 分布: | 本州(関東、中部、近畿)・四国・九州 | |
| 原産: | 日本固有種 | |
| 花期: | 4月~6月 | |
| シロヤマブキ(白山吹) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | バラ科 シロヤマブキ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本、中国、朝鮮半島 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| 日本では、石灰岩地などの限られた場所に自生している。 | ||
| ジンチョウゲ(沈丁花) | ||
|  | 別名: | リンチョウゲ(輪丁花) | 
| 科名: | ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属の常緑低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 3月~4月 | |
| 葉の縁に白い斑がある フクリンジンチョウゲ、白花のシロハナジンチョウゲ、花の外面は淡紅色で、内面は白色の ウスイロジンチョウゲ があります。 | ||
| シンデショウジョウ(新出猩々) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | カエデ科 カエデ属の落葉高木。雌雄同株。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 4月~5月 | |
| イロハモミジの園芸品種。若葉も紅葉しているみたいで綺麗ですね。 | ||
| ジョンキル水仙(黄水仙) ” ベビームーン ” | ||
|  | 別名: | キズイセン(黄水仙) | 
| 科名: | ヒガンバナ科 スイセン属の 多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ||
| 花期: | 4月~6月 | |
| スプリットコロナ水仙 | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科 ) スイセン属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 3月~4月 | |
| バタフライ水仙ともいわれています。 | ||
| タゼッタ水仙(房咲き水仙) ” ペーパーホワイト ” | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科 ) スイセン属の 多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 2月~4月 | |
| ” ガリル ” に良く似ています。 | ||
| タゼッタ水仙(房咲き水仙) ” ローレンスコスター ” | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科 ) スイセン属の 多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 2月~3月 | |
| 八重咲き水仙 ” タヒチ ” | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科 ) スイセン属の 多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 3月~4月 | |
| 八重咲き水仙 ” フォンシオン ” | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科 ) スイセン属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海沿岸 | |
| 花期: | 3月~4月 | |
 Topへ    4月 〔 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・ 10 〕     次へ
 Topへ    4月 〔 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・ 10 〕     次へ