野山の植物 (6月)



四季の花・実へ        6月 〔  ・  ・  ・  ・ 5 ・  ・  〕        次へ
ボタンボウフウ(牡丹防風)
別名: チョウメイソウ(長命草)
科名: セリ科 カワラボウフウ属の海岸の岩場や草地に生える多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~9月
 
マイヅルソウ(舞鶴草)
別名:
科名: ユリ科(スズラン科) マイヅルソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国、北アメリカ
花期: 5月~7月
  礼文島にて撮影。
マツモトセンノウ(松本仙翁)
別名:
科名: ナデシコ科 センノウ属の多年草。
分布:
原産: 中国や朝鮮半島が原産だという説や、九州阿蘇に自生する ツクシマツモトの栽培種という説があり、原産国は不明。
花期: 6月~8月
 
マツヨイグサ(待宵草)
別名: ヨイマチグサ(宵待草)
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~8月
  オオマツヨイグサ(全体が大形で花がしぼんでも変色しない)、メマツヨイグサ(花は小さく葉脈が紅色している)、コマツヨイグサ(砂地に生え、草丈や花が小形)など日本には14種帰化している。
ママコノシリヌグイ(継子尻拭)
別名: トゲソバ(棘蕎麦)
科名: タデ科 イヌタデ属(タデ属)の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本・中国・朝鮮半島
花期: 5月~10月
 
マルバマンネングサ(丸葉万年草)
別名:
科名: ベンケイソウ科 マンネングサ属の常緑多年草。
分布: 九州・四国・本州
原産: 日本
花期: 5月~6月
 
ミソハギ(禊萩)
別名: ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)、 ミズカケグサ(水掛け草)
科名: ミソハギ科 ミソハギ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島
花期: 7月~8月
 
ミヤコグサ(都草)
別名: エボシグサ(烏帽子草)
科名: マメ科 ミヤコグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 4月~10月
  ミヤコグサは一つの花序につく花の数が1~4個、セイヨウミヤコグサは3~7個、開花後に次第に赤くなるものは、ニシキミヤコグサということで見分けられます。
ミヤマオダマキ(深山苧環)
別名:
科名: キンポウゲ科 オダマキ属の多年草。
分布: 北海道・本州(中部地方以北)
原産: 日本
花期: 6月~8月
  礼文島にて撮影。
シロバナミヤマオダマキ(白花深山苧環)
別名:
科名: キンポウゲ科 オダマキ属の多年草。
分布: 北海道・本州(中部地方以北)
原産: 日本
花期: 6月~8月
  礼文島にて撮影。
ミヤマカラマツ(深山唐松)
別名:
科名: キンポウゲ科 カラマツソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 6月~8月
  画像は早稲田寺に植えられていたものです。
ムギクサ(麦草)
別名:
科名: イネ科 オオムギ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 5月~7月
 
ムシャリンドウ(武佐・武者竜胆)
別名:
科名: シソ科 ムシャリンドウ属の多年草。
分布: 北海道・本州
原産: 日本
花期: 5月~6月
  滋賀県近衛八幡市の武佐で発見されたことにより、この名が付いたようです。
ムラサキカタバミ(紫片喰)
別名: ムラサキサクショウソウ(紫酢漿草)
科名: カタバミ科 カタバミ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~7月
 
ムラサキツメクサ(紫詰草)
別名: アカツメグサ(赤詰 )、レッドクローバー
科名: マメ科 シャジクソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 5月~9月

 Topへ


メキシコマンネングサ(墨西哥万年草)
別名:
科名: ベンケイソウ科 マンネングサ属の多年草。
分布: 本州(関東以西)・四国・九州
原産: メキシコ原産とする説もあるが、はっきりしたことは不明。 帰化植物。
花期: 4月~8月
 
メダケ(雌竹)
別名:
科名: イネ科 メダケ属の多年草。
分布: 本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
原産: 日本、東アジア
花期: 5月~6月
 
メヤブマオ(雌藪芋麻)
別名:
科名: イラクサ科 カラムシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島
花期: 8月~10月
 
メリケンガヤツリ(米利堅蚊帳吊)
別名: オニシロガヤツリ(鬼白蚊帳吊)
科名: カヤツリグサ科 カヤツリグサ属の多年草。
分布: 本州(関東以西、小笠原)・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカから北アメリカ西部が原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
 
ヤナギハナガサ(柳花笠)
別名: サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
科名: クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカの帰化植物。
花期: 5月~9月
 
ヤブガラシ(藪枯らし)
別名: ビンボウカズラ(貧乏葛)
科名: ブドウ科 ヤブガラシ属のツル性多年草。
分布: 北海道(西南部)・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、アジア
花期: 6月~8月
 
ヤブカンゾウ(藪萱草)
別名: ワスレグサ(忘れ草)、カンゾウナ
科名: ユリ科 ワスレグサ属(キスゲ属、ヘメロカリス属)の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 6月~7月
 
ヤブコウジ(藪柑子)
別名: ジュウリョウ(十両)
科名: ヤブコウジ科 ヤブコウジ属の常緑小低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本・中国・朝鮮半島
花期: 7月~8月
  古来ではヤマタチバナ(山橘)と呼んでいた。
ヤブジラミ(藪虱)
別名:
科名: セリ科 ヤブジラミ属の越年草(多年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、台湾、朝鮮、 中国
花期: 5月~7月
 
ヤマアワ(山粟)
別名:
科名: イネ科 ノガリヤス属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産:
花期: 7月~9月
 
ヤマウコギ(山五加)
別名: オニウコギ(鬼五加)、ウコギ(五加)
科名: ウコギ科 ウコギ属の落葉低木。 雌雄別株。
分布: 北海道・本州
原産: 日本
花期: 5月~6月
  ヤマウコギは葉の両面とも無毛なのに対し、オカウコギは表面の脈上に毛状突起があり、葉の鋸歯がヤマウコギの方が浅く、オカウコギの方が粗いということから本種はヤマウコギとしましたが、間違っているかも知れません。 
ヤマガラシ(山芥子)
別名: ミヤマガラシ(深山芥子)
科名: アブラナ科 ヤマガラシ属の多年草。
分布: 北海道・本州(中部地方以北)
原産:
花期: 5月~8月
 
ヤマノイモ(山の芋)
別名: ヤマイモ(山芋)、ジネンジュ(自然薯)
科名: ヤマノイモ科 ヤマノイモ属のつる性多年草。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 7月~8月
 
ヤマハタザオ(山旗竿)
別名:
科名: アブラナ科 ヤマハタザオ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本を含む北半球地域
花期: 5月~7月
 
ユキノシタ(雪の下)
別名:
科名: ユキノシタ科 ユキノシタ属の半常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国
花期: 5月~7月
  ハルユキノシタは、葉には模様がなく、花びらの上3枚の斑点が黄色。


 Topへ
     6月 〔  ・  ・  ・  ・ 5 ・  ・  〕       次へ


かっこのHPへ         四季の花・実へ