野山の植物 (6月)



四季の花・実へ        6月 〔 1 ・  ・  ・  ・  ・  ・  〕      次へ
アオチドリ(青千鳥)
別名: ネムロチドリ(根室千鳥)
科名: ラン科 アオチドリ属の多年草。
分布: 北海道・本州(中部以北)
原産: 日本
花期: 5月~6月
礼文島にて撮影。
アオツヅラフジ(青葛藤)
別名: カミエビ(神海老)
科名: ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属の落葉つる性低木。雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮、中国
花期: 6月~7月
アカザ(藜)
別名: レイ(藜)
科名: アカザ科 アカザ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: インド、中国
花期: 9月~10月
若葉は赤い微細な粉状の粒に覆われている。この粒が白いものをシロザ(白藜)という。
アカネヒメキンバイ(茜姫金梅)
別名: ヒメアカネキンバイ(姫茜金梅)
科名: バラ科 キジムシロ属の多年草。
分布: 北海道
原産: ヨーロッパ
花期: 6月~7月
礼文島にて撮影。
アキノタムラソウ(秋田村草)
別名:
科名: シソ科 アキギリ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~10月
アサギリソウ(朝霧草)
別名:
科名: キク科 ヨモギ属の常緑多年草。
分布: 北海道・本州(東北地方以北)
原産: ロシア(サハリン)
花期: 7月~8月頃にヨモギに似た小さな花が咲きます。
礼文島にて撮影。
アスチルベ
別名: ショウマ(升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、 アケボノショウマ(曙升麻)
科名: ユキノシタ科 チダケサシ属(アスチルベ属)の多年草または低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 東アジア(日本、朝鮮半島、中国)、北アメリカ
花期: 5月~7月
アゼナルコ(畦鳴子、畔鳴子)
別名: アゼナルコスゲ(畔鳴子菅)
科名: カヤツリグサ科 スゲ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国、台湾、インドネシア
花期: 5月~6月
アフリカハマユウ(阿弗利加浜木綿)
別名: クリナム
科名: ヒガンバナ科 ハマオモト属の多年草。
分布:
原産: 南アフリカ
花期: 6月~7月
以前はインドハマユウという名前で呼ばれていましたが、違う種類であることが判明し、「アフリカハマユウ」と改名されました。
アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊)
別名: セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
科名: キク科 アザミ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国
原産: ヨーロッパ
花期: 7月~10月
アメリカスズメノヒエ(亜米利加雀の稗)
別名:
科名: イネ科 スズメノヒエ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカ
花期: 7月~9月
  似たものには、枝を数本出すスズメノヒエ、シマスズメノヒエがあり、
キシュウスズメノヒエは湿地に生え、葉鞘口部に長い毛がある。
アレチギシギシ(荒地羊蹄)
別名:
科名: タデ科 ギシギシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 6月~7月
アレチハナガサ(荒地花笠)
 別名:
 科名: クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。
 分布: 本州・四国・九州
 原産:  南アメリカ原産の帰化植物。
 花期:  5月~10月
     
イヌビエ(犬稗)
別名: サルビエ(猿稗)
科名: イネ科 ヒエ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、南アジア?
花期: 7月~9月
似た仲間には、タイヌビエ(水田稗)、ヒメイヌビエ(姫犬稗)、ヒメタイヌビエ(姫田犬稗)がある。 以前、ケイヌビエ(毛犬稗)は区別していたようですが、様々な中間的異変があり、近年区別しないようです。
イブキボウフウ(伊吹防風)
別名: タンナボウフウ
科名: セリ科 イブキボウフウ属の多年草。
分布: 北海道・本州
原産: 日本
花期: 7月~9月

 Topへ


イモカタバミ(芋片喰)
別名: フシネハナカタバミ(節根花片喰)
科名: カタバミ科 カタバミ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカの帰化植物。
花期: 4月~10月
 
イワタバコ(岩煙草)
別名: イワヂシャ(岩萵苣)
科名: イワタバコ科 イワタバコ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 6月~8月
 
イワベンケイ(岩弁慶)
別名: ローズルート
科名: ベンケイソウ科 イワベンケイ属の多年草。雌雄異株。
分布: 北海道・本州(中部以北)
原産: メキシコ、アメリカ
花期: 6月~8月
礼文島にて撮影。
ウスアカカタバミ(薄赤片喰)
別名:
科名: カタバミ科 カタバミ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~10月
ウスベニチチコグサ(薄紅父子草)
別名:
科名: キク科 ウスベニチチコグサ属(ハハコグサ属)の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ
花期: 4月~8月
ウマノミツバ(馬之三葉)
別名: ヤマミツバ(山三葉)
科名: セリ科 ウマノミツバ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島、中国
花期: 7月~9月
 
エゾイヌナズナ(蝦夷犬薺)
別名: シロバナノイヌナズナ(白花の犬薺)
科名: アブラナ科 イヌナズナ属の多年草。
分布: 北海道・本州北部
原産: 日本
花期: 6月~7月
礼文島にて撮影。
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)
別名:
科名: ケシ科(旧ケマンソウ科) キケマン属の多年草。
分布: 北海道
原産: 日本
花期: 4月~5月
礼文島にて撮影。
エゾオオバコ(蝦夷大葉子)
別名:
科名: オオバコ科 オオバコ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州の日本海側
原産: 日本
花期: 5月~8月
礼文島にて撮影。
エゾカンゾウ(蝦夷甘草)
別名: ゼンテイカ(禅庭花)、ニッコウキスゲ
科名: ユリ科(キスゲ科) ワスレグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州
原産: 中国
花期: 6月~8月
ゼンテイカが和名。各地で別々に同定されたため、エゾゼンテイカ、センダイ カンゾウ、トビシマカンゾウ、ニッコウキスゲ、エゾカンゾウなどの別名がある。礼文島で撮ったので、 エゾカンゾウとしました。
エゾノハクサンイチゲ(蝦夷の白山一華)
別名:
科名: キンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州(東北地方北部)
原産: 日本
花期: 6月~8月
礼文島にて撮影。
エノコログサ(狗尾草)
別名: ネコジャラシ(猫じゃらし)
科名: イネ科 エノコログサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
種類も多く、海岸に生えるハマエノコロ、穂の剛毛が紫色したムラサキエノコロ、穂が細長いアキノエノコログサ、 ブラシ状の穂の毛が金色したキンエノコロ、一回り小さいコツブキンエノコロなどがある。オオエノコロ、ザラツキエノコロ、イヌアワ、ササキビ、アワも同じ仲間。
エビヅル(蝦蔓)の雄花
別名:
科名: ブドウ科 ブドウ属つる性の落葉木本。雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮、中国
花期: 6月~7月
オオアレチノギク(大荒地野菊)
別名:
科名: キク科 イズハハコ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 7月~10月
  ヒメムカシヨモギとの違いは、本種は頭花の形状がずんぐりした樽型で、花びらは総苞に隠れて目立たない。 ヒメムカシヨモギは、頭花の形状が真っ直ぐで、白い花びら(舌状花)が見えることから区別できます。
オオアワガエリ(大粟還り)
別名: チモシー・グラス、チモシー
科名: イネ科 アワガエリ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: 5月~8月


 Topへ      6月 〔 1 ・  ・  ・  ・  ・  ・  〕      次へ


かっこのHPへ       四季の花・実へ