野山の植物 (5月)



四季の花・実へ        5月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・ 6 〕        6月へ

ホタルブクロ(蛍袋)
別名: アメフリバナ(雨降花)
科名: キキョウ科 ホタルブクロ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮、中国
花期: 6月~7月
  ホタルブクロは萼片の間が反り返っているが、ヤマホタルブクロは、萼片の間が盛り上がっている。
マスクサ(枡草)
別名: マスクサスゲ(枡草菅)
科名: カヤツリグサ科 スゲ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~7月
 
マツバウンラン(松葉海蘭)
別名:
科名: オオバコ科(ゴマノハグサ科) マツバウンラン属の一年草または二年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
 
マツヨイグサ(待宵草)
別名: ヨイマチグサ(宵待草)
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~8月
  オオマツヨイグサ(全体が大形で花がしぼんでも変色しない)、メマツヨイグサ(花は小さく葉脈が紅色している)、コマツヨイグサ(砂地に生え、草丈や花が小形)など日本には14種帰化している。
カントウマムシグサ(関東蝮草)
別名: アオマムシグサ(青蝮草)、テンナンショウ(天南星)
科名: サトイモ科 テンナンショウ属の多年草。 雌雄異株の有毒植物。
分布: 本州・九州
原産: 日本
花期: 4月~6月
  ムシグサには、仏炎苞が緑色や紫褐色したものがあり、緑色したものをカントウマムシグサ、紫褐色のものをムラサキマムシグサという。
ムラサキマムシグサ(紫蝮草)
別名: テンナンショウ(天南星)
科名: サトイモ科 テンナンショウ属の多年草。雌雄異株の有毒植物。
分布: 本州・九州
原産: 日本
花期: 4月~6月
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)
別名: セイヨウグンバイナズナ(西洋軍配薺) 、コウベナズナ(神戸薺)
科名: アブラナ科 マメグンバイナズナ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~6月
ミツバ(三つ葉)
別名:
科名: セリ科 ミツバ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮半島、中国、台湾、サハリン
花期: 6月~8月
ミヤコグサ(都草)
別名: エボシグサ(烏帽子草)
科名: マメ科 ミヤコグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 4月~10月
ミヤコグサは一つの花序につく花の数が1~4個、セイヨウミヤコグサは3~7個、開花後に次第に赤くなる、ニシキミヤコグサがある。
ムギクサ(麦草) 
別名:
科名: イネ科 オオムギ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 5月~7月
ムサシアブミ(武蔵鐙)
別名:
科名: サトイモ科 テンナンショウ属の多年草。雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮半島、台湾、中国
花期: 3月~5月
ムラサキツメクサ(紫詰草)
別名: アカツメクサ(赤詰草)、 レッドクローバー
科名: マメ科 シャジクソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 5月~9月
メキシコマンネングサ(墨西哥万年草)
別名:
科名: ベンケイソウ科 マンネングサ属の多年草。
分布: 本州(関東以西)・四国・九州
原産: メキシコ原産とする説もあるが、はっきりしたことは不明。 帰化植物。
花期: 4月~8月
メダケ(雌竹)
別名: オンナダケ(女竹)、ニガタケ(苦竹)、カワタケ(川竹)、ナヨタケ
科名: イネ科 メダケ属のタケ・ササ類。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 5月
メヤブマオ(雌藪苧麻)
別名:
科名: イラクサ科 カラムシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産:
花期: 8月~9月
よく似た仲間のヤブマオは、鋸歯が大きく、葉の先端の切れ込みがヤブマオよりメヤブマオの方が深いので見分けられます。

 Topへ


メリケンガヤツリ(米利堅蚊張吊)
別名: メリケンガヤツリ(米利堅蚊張吊)
科名: カヤツリグサ科 カヤツリグサ属の多年草。
分布: 本州(関東以西、小笠原)・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ~北アメリカ西部が原産の帰化植物。
花期: 6月~11月
 
ヤエムグラ(八重葎)
別名:
科名: アカネ科 ヤエムグラ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、東アジア、ヨーロッパ、アフリカ
花期: 5月~6月
 
ヤナギハナガサ(柳花笠)
別名: サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
科名: クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカの帰化植物。
花期: 5月~9月
 
ヤブジラミ(藪虱)
別名:
科名: セリ科 ヤブジラミ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、アジア、欧州
花期: 5月~7月
 
ヤブタビラコ(藪田平子)
別名:
科名: キク科 ヤブタビラコ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国
花期: 4月~6月
 
ヤマウコギ(山五加木)
別名: オニウコギ(鬼五加)、ウコギ(五加)
科名: ウコギ科 ウコギ属の落葉低木。雌雄異株。
分布: 北海道・本州
原産: 日本
花期: 5月~6月
 
ヤマテキリスゲ(山手切菅)
別名:
科名: カヤツリグサ科 スゲ属の多年草。
分布: 北海道・本州(主に日本海側)・四国
原産: 日本固有種
花期: 果期は5~6月
  ヤマテキリスゲは、葉のざらつきは弱く、葉の裏面は白っぽく果苞の表面は脈がある。
テキリスゲは、茎、葉ともに著しくざらつき、雌鱗片と果胞は同長である。
アズマナルコの基部は円柱状で太く、鞘は淡褐色で糸網はなく、雌小穂も長さ3~12cmとかなり長い。
ヤマハタザオ(山旗竿)
別名:
科名: アブラナ科 ヤマハタザオ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本を含む北半球地域
花期: 5月~7月
 
ヤマブキソウ(山吹草)
別名: クサヤマブキ(草山吹)
科名: ケシ科 クサノオウ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月
 
ユキノシタ(雪の下)
別名:
科名: ユキノシタ科 ユキノシタ属の半常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国
花期: 5月~7月
  ハルユキノシタは、葉には模様がなく、花びらの上3枚の斑点が黄色。
リュウキンカ(立金花)
別名:
科名: キンポウゲ科 リュウキンカ属の多年草。
分布: 本州・九州
原産:
花期: 4月~7月
ワニグチソウ(鰐口草)
別名:
科名: ユリ科 アマドコロ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産:
花期: 5月~6月
これは山野草展で撮影したものです。


 Topへ         5月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・ 6 〕        6月へ


かっこのHPへ         四季の花・実へ