野山の植物 (5月)



四季の花・実へ        5月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・  〕        
次へ
ハキダメギク(掃溜菊)
別名:
科名: キク科 コゴメギク属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 6月~11月
 
ウシハコベ(牛繁縷)
別名:
科名: ナデシコ科 ウシハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~10月
  他のハコベに比べて花弁が少し大き目であることや、雌しべの先端が5つに分かれていることで見分けができる。
コハコベ(小繁縷)
別名: ハコベ、ハコベラ
科名: ナデシコ科 ハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~10月
  一概にいえませんが、おしべの本数が3~5本、がく片と花弁がほぼ同じ大きさである。
ミドリハコベ(緑繁縷)
別名:
科名: ナデシコ科 ハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~10月
  見分け方は、一概にいえませんが、おしべの本数が8~10本、がく片より花弁が短いのがミドリハコベ。
ハタケニラ(畑韮)
別名:
科名: ユリ科 ステゴビル属の常緑多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~6月
 
ハッカクレン(八角蓮)
別名: ミヤオソウ
科名: メギ科 ハッカクレン属(ミヤオソウ属)の多年草。
分布:
原産: 中国、台湾
花期: 5月~6月
これは山野草展で撮影したものです。
ハナイカダ(花筏)
別名: ヨメノナミダ(嫁の涙)
科名: ハナイカダ科(ミズキ科) ハナイカダ属の落葉低木。雌雄異株。
分布: 北海道(南部以南)・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国
花期: 5月
これは山野草展で撮影したものです。
ハナイバナ(葉内花)
別名:
科名: ムラサキ科 ハナイバナ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~12月
ハナヤエムグラ(花八重葎)
別名:
科名: アカネ科 ハナヤエムグラ属の1年草。
分布: 北海道・本州(宮城県以西)・四国
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 5月~9月
直径約3mmほどのとても小さな花です。
ハハコグサ(母子草) 
別名: オギョウ(御形)
科名: キク科 ハハコグサ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 4月~6月
ハマダイコン(浜大根)
別名:
科名: アブラナ科 ダイコン属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 地中海沿岸、中央アジア
花期: 4月~6月
ダイコンが野生化したもので、海岸の砂浜に生えています。
ハルジオン(春紫苑)
別名:
科名: キク科 ムカシヨモギ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
ハルジオンは、ヒメジョオンより開花が早く、花が一回り大きい、蕾が下を向き、茎には空洞があり、葉の付け根が茎を抱くことで見分けられます。
ヒエガエリ(稗返り)
別名:
科名: イネ科 ヒエガエリ属の一年草(越年草)。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮、中国、台湾、ロシア、インド、ネパール、ブータン、パキスタン、ミャンマー、西アジア、中央アジア
花期: 5月~6月
ヒツジグサ(未草)
別名:
科名: スイレン科 スイレン属の水生多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 6月~11月
ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)
別名: ヒメダンダンギキョウ(姫段々桔梗)
科名: キキョウ科 キキョウソウ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~7月

 Topへ



ヒメコバンソウ(姫小判草)
別名: スズガヤ(鈴萱)
科名: イネ科 コバンソウ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 6月~9月
 
ヒメジョオン(姫女苑)
別名:
科名: キク科 ムカシヨモギ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
  ヒメジョオンは、ハルジオンより背が高く、舌状花の幅がやや広く花は小さくて数が多い、葉が茎を抱かない、根本がすっきりして、茎の中心は白く詰まって空洞がない。 花期もヒメジョオンの方が少し遅く、初夏から咲きます。 
よく似ている仲間に、葉がへら形をしているヘラバヒメジョオン(ヤナギバヒメジョオン)がある。
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
別名: カンイタドリ、ポリゴナム・カピタツム
科名: タデ科 イヌタデ属の多年草。
分布:
原産: ヒマラヤ
花期: 4月~11月
 
ヒメフウロ(姫風露)
別名: シオヤキソウ(塩焼草)
科名: フウロソウ科 フウロソウ属の多年草(越年草)。
分布: 本州・四国
原産: アメリカ
花期: 4月~7月
  別名の名の由来は、塩を焼いたときの匂いに似ているところからきているそうです。
ヒルガオ(昼顔)
別名: コシカ(鼓子花)、アオイカズラ(葵葛)
科名: ヒルガオ科 ヒルガオ属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 6月~8月
  ヒルガオより花が小さめで、花柄に縮れたヒレがあるのは、コヒルガオ。
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
別名: モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~7月
 
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)
別名: コンフリー
科名: ムラサキ科 ヒレハリソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ、西アジア
花期: 5月~7月
ヒロハノレンリソウ(広葉の連理草)
別名: 宿根スイートピー
科名: マメ科 レンリソウ属つる性多年草。
分布: 北海道・本州(中部以北)
原産: ヨーロッパ原産帰化植物。
花期: 5月~8月
  茎に翼があるのが特徴。
ブタナ(豚菜)
別名: タンポポモドキ(蒲公英擬き)
科名: キク科 エゾコウゾリナ属の多年草。
分布: 北海道・本州
0原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 6月~9月
フタリシズカ(二人静)
別名:
科名: センリョウ科 チャラン属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~6月
ヘビイチゴ(蛇苺) 
別名:
科名: バラ科 ヘビイチゴ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国、東南アジア
花期: 4月~6月
ヘラオオバコ(篦大葉子)
別名:
科名: オオバコ科 オオバコ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~8月
ホウチャクソウ(宝鐸草)
別名:
科名: ユリ科(イヌサフラン科) チゴユリ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国
花期: 5月~6月
ホソムギ (細麦)
別名: ペレニアルライグラス
科名: イネ科 ドクムギ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 6月~8月
ホタルカズラ(螢葛)
別名: ホタルソウ(蛍草)、ルリソウ(瑠璃草)
科名: ムラサキ科 ムラサキ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮、中国
花期: 4月~6月
別名:
科名:
分布:
原産:
花期:


 Topへ        5月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・  〕        次へ


かっこのHPへ         四季の花・実へ