野山の植物 (5月)



四季の花・実へ        5月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・  〕        次へ
コウゾリナ(髪剃菜・剃刀菜)
別名:
科名: キク科 コウゾリナ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 5月~10月
  花はブタナに似るがブタナの茎はつるつるしており、コウゾリナは全体に剛毛がある。
コウホネ(河骨)
別名: カワホネ(川骨)
科名: スイレン科 コウホネ属の水生の多年生水草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 6月~9月
 
コシロノセンダングサ(小白の栴檀草)
別名: シロバナセンダングサ(白花栴檀草)
科名: キク科 センダングサ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 7月~10月
 
コナスビ(小茄子)
別名:
科名: ヤブコウジ科(サクラソウ科) オカトラノオ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジア
花期: 5月~6月
 
コヌカグサ(小糠草)
別名:
科名: イネ科 ヌカボ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: 5月~7月
 
コバンソウ(小判草)
別名: タワラムギ(俵麦)
科名: イネ科 コバンソウ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~7月
 
コヒルガオ(小昼顔)
別名:
科名: ヒルガオ科 ヒルガオ属のつる性多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~7月
  ヒルガオとの違いは、本種の方が花弁が小さく、ヒルガオには花柄に縮れたひれがないが、コヒルガオには縮れたひれがある。
コマツヨイグサ(小待宵草)
別名:
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の越年草(多年草)。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~10月
 
コメツブツメクサ(米粒詰草)
別名: キバナツメクサ(黄花詰草)、コゴメツメクサ(小米詰草)
科名: マメ科 シャジクソウ属のの一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~8月
コモチマンネングサ(子持万年草)
別名:
科名: ベンケイソウ科 マンネングサ属(セダム属)の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国
花期: 5月~6月
コヤブタバコ(小薮煙草)
別名:
科名: キク科 ヤブタバコ属(ガンクビソウ属)の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産:
花期: 7月~9月
時期的に合わないようなのですが、ここではコヤブタバコとしました。
サツマイワギリソウ(薩摩岩桐草)
別名:
科名: イワタバコ科 イワギリソウ属の多年草。
分布: 九州(鹿児島県)
原産: 日本
花期: 5月~6月
この画像は山野草展で撮ったものです。
サルナシ(猿梨)
別名: シラクチカズラ、シラクチヅル
科名: マタタビ科 マタタビ属のつる性落葉樹。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 5月~6月
雌雄異株(なかには同一樹に両性花、雌花、雄花をつける雑居のものもある)。
シュッコンバーベナ(宿根バーベナ)
 別名: バーベナ・リギダ
科名: クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~10月
シロザ(白藜)
別名:
科名: アカザ科(APG植物分類体系ではヒユ科)アカザ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ユーラシア
花期: 9月~10月

 Topへ



シロツメクサ(白詰草)
別名: クローバー、オランダゲンゲ
科名: マメ科 シャジクソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~10月
 
シロバナイワチドリ(白花岩千鳥)
別名: ヤチオ
科名: ラン科 ヒナラン属の多年草。
分布: 本州・四国
原産: 日本
花期: 5月~6月
  画像は山野草展で撮ったものです。
シロバナマンテマ(白花マンテマ)
別名:
科名: ナデシコ科 マンテマ属の1年草又は越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
 
スイカズラ(吸葛)
別名: ニンドウ(忍冬)
科名: スイカズラ科 スイカズラ属のつる性常緑低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 5月~7月
 
スズメノテッポウ(雀の鉄砲)
別名: スズメノマクラ(雀の枕)、ヤリクサ(槍草)
科名: イネ科 スズメノテッポウ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮、中国、台湾、モンゴル、ロシア、中央アジア、西南アジア、ヨーロッパ、
北アメリカ
花期: 4月~6月
 
セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
別名:
科名: キク科 タンポポ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~10月
  セイヨウタンポポは、開花時に萼の部分(総苞片)が反り返る。
在来種は、花に沿って閉じているので、総苞の大きさや形で区別できる。  (ただし、在来種は、花の盛りを過ぎると反り返る) 
セッコク(石斛)
別名:
科名: ラン科 セッコク属の常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 5月~6月
  画像は山野草展で撮ったものです。
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
別名:
科名: キンポウゲ科 デルフィニウム属(オオヒエンソウ属)の一年草。
分布: 本州(関東~東海地方)
原産: 中国原産の帰化植物。
花期: 4月~6月
  以前は「ヒエンソウ属」でしたが、オオヒエンソウ属になりました。
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)
別名:
科名: オオバコ科(ゴマノハグサ科 ) クワガタソウ属の越年草(一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~6月
花の大きさは3~4mm位のとても小さなお花です。花色も青紫色が一般的ですが、中には淡紅色や白色もあります。
タチカモジ(立髢)
別名: タチカモジグサ(立髢草)、ウスゲカモジグサ(薄毛髢草)
科名: イネ科 エゾムギ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、韓国、中国、モンゴル、ロシア
花期: 花期および果期は、5月~7月
タツナミソウ(立浪草)
別名:
科名: シソ科 タツナミソウ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国
花期: 5月~6月
コバノタツナミ(小葉の立浪)
別名: ビロードタツナミ
科名: シソ科 タツナミソウ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産:
花期: 5月~6月
タニソバ(谷蕎麦)
別名:
科名: タデ科 イヌタデ属(サナエタデ属)の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 東南アジア
花期: 7月~10月
タビラコ(田平子)
別名: コオニタビラコ(子鬼田平子)、ホトケノザ(仏の座)
科名: キク科 ヤブタビラコ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
チガヤ(血茅)
別名: ツバナ(茅花)
科名: イネ科 チガヤ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: アジア熱帯地方
花期: 4月~6月


 Topへ        5月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・  〕        次へ


かっこのHPへ         四季の花・実へ