野山の植物 (4月)



四季の花・実へ       4月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・        次へ
シュンラン(春蘭)
別名: ホクロ、ジジババ
科名: ラン科 シュンラン属の野生蘭の一種。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~5月
 
ショウジョウバカマ(猩々袴)
別名:
科名: ユリ科 ショウジョウバカマ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 3月~4月(高山は、6月~7月)
 
シロツメクサ(白詰草)
別名: クローバー、オランダゲンゲ
科名: マメ科 シャジクソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~10月
 
シロバナタンポポ〈白花蒲公英〉
別名:
科名: キク科 タンポポ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 2月~5月
 
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)
別名:
科名: ケシ科(旧ケマンソウ科) キケマン属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月
 
スイバ(酸葉)
別名: ギシギシ、スカンポ、ソレル
科名: タデ科 スイバ属の多年草。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~7月
  画像は、雌花です。
スズメノエンドウ(雀野豌豆) 
別名:
科名: マメ科 ソラマメ属のつる性越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~6月
スズメノカタビラ(雀帷子) 
別名:
科名: イネ科 イチゴツナギ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ付近だといわれているが不明。
花期: 3月~11月
仲間として、ツルスズメノカタビラがあるが区別が難しそう。他に西日本に分布するツクシスズメノカタビラがある。
スズメノテッポウ(雀の鉄砲)
別名:
科名: イネ科 スズメノテッポウ属一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産?の帰化植物。
花期: 3月~6月
水田のものをスズメノテッポウ、畑地のものをノスズメノテッポウと分ける説もある。またよく似た仲間には牧草地に生えるオオスズメノテッポウがあり、スズメノテッポウに似たセトガヤは、葯が白いことで区別できる。(スズメノテッポウは葯が黄色)
スズメノヤリ(雀の槍)
別名: シバイモ(芝薯)、スズメノヒエ
科名: イグサ科 スズメノヤリ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ
花期: 4月~5月
アリアケスミレ(有明菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月
コタチツボスミレ(小立壷菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月
タチツボスミレ(立坪菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~5月
ツボスミレ(坪菫)
別名: ニョイスミレ
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~5月
ホンスミレ(本菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月

 Topへ



マルバスミレ(丸葉菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月
 
アメリカスミレサイシン(アメリカ菫細辛)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布:
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 3月~4月
  (旧)ビオラソロリア・パピリオナケア
アメリカスミレサイシン(アメリカ菫細辛)
別名: ドイツスミレ
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布:
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
  (旧)ビオラソロリア・プリケアナ
アメリカスミレサイシン(アメリカ菫細辛)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布:
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
 
セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
別名:
科名: キク科 タンポポ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~10月
  セイヨウタンポポは、開花時に萼の部分(総苞片)が反り返る。 在来種は、花に沿って閉じているので、総苞の大きさや形で区別できる。  (ただし、在来種は、花の盛りを過ぎると反り返る) 
セキショウ(石菖) 
別名: イシアヤメ(石菖蒲)、ネガラミ(根絡)
科名: サトイモ科 ショウブ属の常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本~東アジア
花期: 3月~5月
 
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
別名:
科名: キンポウゲ科 デルフィニウム属(オオヒエンソウ属)の一年草。
分布: 本州(関東~東海地方)
原産: 中国原産の帰化植物。
花期: 4月~6月
 
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)
別名:
科名: オオバコ科(ゴマノハグサ科 ) クワガタソウ属の越年草(一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ・アフリカ原産の帰化植物。
花期: 3月~6月
花の大きさは3~4mm位のとても小さな花です。花色も青紫色が一般的ですが、中には淡紅色や白色もあります。
タチチチコグサ(立ち父子草)
別名: ホソバノチチコグサ(細葉父子草)
科名: キク科 ハハコグサ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 熱帯アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~9月
タニギキョウ(谷桔梗)
別名:
科名: キキョウ科 タニギキョウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産:
花期: 6月~8月
タネツケバナ(種付花)
別名:
科名: アブラナ科 タネツケバナ属の二年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北半球温帯
花期: 2月~5月
タンチョウソウ(丹頂草)
別名: イワヤツデ(岩八手)
科名: ユキノシタ科 アケリフィルム属(イワヒメヤツデ属)の多年草。
分布:
原産: 朝鮮半島、中国(東北部)
花期: 3月~5月
山地の川沿いの岩上や岩壁に生え、葉は別名の通りヤツデの葉によく似ています。
チチコグサモドキ(父子草疑)
別名:
科名: キク科 ハハコグサ属の一年草(越年草)。
分布: 本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~6月
ツクシ(土筆)
別名: ツクシンボウ ( 土筆ん坊 )
科名: トクサ科 トクサ属のシダ性植物の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:
花期: 3月~4月
スギナの胞子茎です。
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)
別名: ヨシノシズカ(吉野静)
科名: シソ科 キランソウ属の多年草。
分布: 本州 (宮城県から和歌山県にかけての太平洋側) ・ 四国
原産: 日本固有種。
花期: 4月~5月
ニシキゴロモの変種。ニシキゴロモとの違いは、ツクバキンモンソウの花冠の上唇の長さ(1㎜位)は殆んどなく、半円形をしているに対して、ニシキゴロモの上唇の長さは約3㎜位ある。


 Topへ    4月 〔  ・  ・ 3 ・  ・  ・  〕      次へ


かっこのHPへ       四季の花・実へ