野山の植物 (9月)



四季の花・実へ        9月 〔 1 ・ 2 ・  ・  〕        次へ
アイダクグ(間莎草)
別名: タイワンヒメクグ(台湾姫莎草)
科名: カヤツリグサ科 ヒメクグ属の多年草。
分布: 本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
原産: 熱帯アメリカ
花期: 7月~10月
ヒメクグとの見分け方は、小穂の鱗片の稜(竜骨)は緑色で、棘状の突起があるのがアイダクグ、滑らかなのがヒメクグ。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 
別名: ユウゲショウ(夕化粧)
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~9月
アキノノゲシ(秋の野芥子)
別名:
科名: キク科 アキノノゲシ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジアの帰化植物。
花期: 8月~12月
アキノハハコグサ(秋の母子草)
別名:
科名: キク科 ハハコグサ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島、東南アジア
花期: 9月~10月
絶滅危惧種に指定されている。
アメリカアサガオ(亜米利加朝顔)
別名:
科名: ヒルガオ科 サツマイモ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 熱帯アメリカ
花期: 8月~10月
  丸い葉は、マルバアメリカアサガオ。
アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)
別名: セイタカタウコギ(背高田五加木)
科名: キク科 センダングサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 9月~10月
アレチウリ(荒れ地瓜)
別名:
科名: ウリ科 アレチウリ属のつる性一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 9月~11月
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
別名:
科名: マメ科 ヌスビトハギ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~9月
アレチハナガサ(荒地花笠)
別名:
科名: クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~10月
ダキバアレチハナガサとの違いは、アレチハナガサの葉の基部は細くなっているが、ダキバアレチハナガサは、葉は細くならないで茎を抱き、花序がアレチハナガサより密である。
イシミカワ(石見川・石実皮・石膠)
別名: カエルノツラカキ(蛙の面掻き)、サデグサ
科名: タデ科 イヌタデ属のつる性一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~10月
イセハナビ(伊勢花火)
別名:
科名: キツネノマゴ科 イセハナビ属の多年草。
分布: 本州(岐阜以西)・四国・九州
原産: 中国、インドシナ
花期: 9月~10月(6月~11月?)
  中国経由で園芸植物として観賞用に渡来した花。
イタドリ(虎杖)
別名: スカンポ 、イタンポ、ドングイ
科名: タデ科 ソバカズラ属の多年草。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 東アジア
花期: 7月~10月
イヌガラシ(犬芥子)
別名:
科名: アブラナ科 イヌガラシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本在来種
花期: 4月~9月
イヌタデ(犬蓼)
別名: アカマンマ(赤飯)
科名: タデ科 タデ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国、東南アジア
花期: 6月~10月
イヌホオズキ(犬酸漿)
別名: バカナス(馬鹿茄子)
科名: ナス科 ナス属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~10月

 Topへ


ウリクサ(瓜草)
別名:
科名: ゴマノハグサ科 ウリクサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
 
エノキグサ(榎草)
別名: アミガサソウ(編笠草)
科名: トウダイグサ科 エノキグサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国、台湾、朝鮮半島?
花期: 8月~10月
 
エノコログサ(狗尾草)
別名: ネコジャラシ(猫じゃらし)
科名: イネ科 エノコログサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
オオイヌタデ(大犬蓼)
別名:
科名: タデ科 イヌタデ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジア原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
花色は、白色または淡紅色。
オオガンクビソウ(大雁首草)
別名:
科名: キク科 ヤブタバコ属の多年草。
分布: 北海道・本州(中部以北)
原産:
花期: 8月~10月
オオケタデ(大毛蓼)
別名: オオベニタデ(大紅蓼)
科名: タデ科 イヌタデ属(サナエタデ属)の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジア原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
オオニシキソウ(大錦草)
別名:
科名: トウダイグサ科 ニシキソウ属の一年草。
分布:
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
近縁種のニシキソウは、葉が本種より長楕円状で細小さく、花序も多い。コニシキソウは、葉に斑紋があることで区別できます。
オオブタクサ(大豚草)
別名: クワモドキ(桑擬き)
科名: キク科 ブタクサ属の一年草。 雌雄同株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~9月
オオブタクサとブタクサの見分け方は、オオブタクサは桑の葉に似た葉をつけ、ブタクサはヨモギの葉に似ていることで区別できる。
オオマツヨイグサ(大待宵草)
別名:
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ 原産とう説や、ヨーロッパで品種改良されたもが野生化したのではないかという説もあり、はっきりしたことは不明である。
花期: 5月~9月
全体が大形で花がしぼんでも変色しないオオマツヨイグサ、花は小さく葉脈が紅色しているメマツヨイグサ、砂地に生え草丈や花が小形のコマツヨイグサなど日本には14種帰化している。
オシロイバナ(白粉花)
別名: ユウゲショウ(夕化粧)
科名: オシロイバナ科 オシロイバナ属の多年草。
分布:
原産: 南アメリカ
花期: 7月~10月
オトコエシ(男郎花)
別名:
科名: オミナエシ科 オミナエシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
花期: 8月~10月
オニタビラコ(鬼田平子)
別名:
科名: キク科 オニタビラコ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 5月~10月
ガガイモ(鏡芋)
別名:
科名: ガガイモ科 ガガイモ属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
花期: 8月~9月
カナムグラ(鉄葎)
別名:
科名: アサ科(旧クワ科) カラハナソウ属のつる性一年草。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:  
花期:  8月~10月
     画像は雄花。


 Topへ        9月 〔 1 ・  ・  ・  〕        次へ


かっこのHPへ         四季の花・実へ