四季の花 (3月)


四季の花・実へ        3月 〔 ・  ・  ・ 4 ・  〕        次へ
ソラマメ(空豆)
別名: ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、
シガツマメ(四月豆)
科名: マメ科 ソラマメ属の一年草(越年草)。
分布:
原産: 西南アジア、北アフリカ
花期: 3月~4月
 
タツタソウ(竜田草)
別名: イトマキグサ(糸巻草)
科名: メギ科 タツタソウ属の多年草。
分布:
原産: 朝鮮半島北部、中国東北部、アムール地方
花期: 3月~4月
 
チューリップ
別名: ウコンコウ(鬱金香)、ラーレ
科名: ユリ科 チューリップ属の球根草。 
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: トルコのアナトリア地方
花期: 3月~5月
 
ツバキ(椿)
別名:
科名: ツバキ科 ツバキ属の常緑高木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国
花期: 10月~4月
 
ツンベルギア・サニー オレンジワンダー
別名: ヤハズカズラ(矢筈葛)
科名: キツネノマゴ科 ツンベルギア属(ヤハズカズラ属)のつる性多年草。
(日本では一年草)。
分布:
原産: アフリカ南部
花期: 6月~10月
トウキンセンカ(唐金盞花)
別名: カレンデュラ、ポットマリーゴールド
科名: キク科 キンセンカ属(カレンデュラ属)の一年草。
分布:
原産: 南ヨーロッパ
花期: 11月~5月
一般にキンセンカといわれているのはトウキンセンカのことで、小輪系のホンキンセンカは中近東の原産で別種。
トサミズキ(土佐水木)
別名:
科名: マンサク科 トサミズキ属の落葉低木。
分布: 本州・四国
原産: 日本(高知県)
花期: 3月~4月
近縁種には、キリシマミズキ、シナミズキ、ヒュウガミズキがある。
ナツグミ(夏茱萸)
別名:
科名: グミ科 グミ属の落葉低木。
分布: 本州(関東地方)
原産: 日本
花期: 4月~5月
実は、7月~8月頃赤く熟します。
ニワウメ(庭梅)
別名:
科名: バラ科 サクラ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:  中国
花期: 3月~4月
ニワトコ(接骨木)
別名: セツコツボク(接骨木)
科名: スイカズラ科 ニワトコ属の落葉小高木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 3月~5月
ネコヤナギ(猫柳)の花穂
別名: カワヤナギ(川柳)
科名: ヤナギ科 ヤナギ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、北東アジア
花期: 3月~4月
似た仲間には、タチネコヤナギ、枝が垂れたネコシダレ、斑入りのフイリネコヤナギなどがある。
ノースポール
別名: クリサンセマム・パルドーサム
科名: キク科 フランスギク属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ、北アフリカ
花期: 12月~6月
ハクモクレン(白木蓮)
別名: ハクレン(白蓮)
科名: モクレン科 モクレン属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 中国
花期: 3月~4月
 
ハツコイソウ(初恋草)
別名: レシュノルティア
科名: クサトベラ科 レケナウルティア属の常緑低木(一年草扱い)
分布:
原産: オーストラリア
花期: 11月~5月
 
ハナカイドウ(花海棠)
別名: カイドウ(海棠)、スイシカイドウ(垂絲海棠)、
ナンキンカイドウ(南京海棠)
科名: バラ科 リンゴ属の落葉小高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 4月~5月
縁種は、リンゴに似た花や実をつけるミカイドウ(ナガサキリンゴ)、霧島山にのみ自生するノカイドウなどがあります。

 Topへ



ハナモモ(花桃)
別名:
科名: バラ科 サクラ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 3月~4月
 
ヒイラギナンテン(柊南天)
別名: トウナンテン(唐南天)
科名: メギ科 ヒイラギナンテン属の常緑低木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国南部、台湾、ヒマラヤ
花期: 3月~4月
 
ヒサカキ(姫榊)の雄花
別名: ビシャコ、ビシャ、ヘンダラ、ササキ
科名: ツバキ科 ヒサカキ属の常緑小高木。雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~4月
 
ヒサカキ(姫榊)の雌花
別名: ビシャコ、ビシャ、ヘンダラ、ササキ
科名: ツバキ科 ヒサカキ属の常緑小高木。雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~4月
 
ヒマラヤユキノシタ(ひまらや雪の下)
別名: ベルゲニア
科名: ユキノシタ科 ベルゲニア属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヒマラヤ
花期: 3月~5月
ヒメキンセンカ(姫金盞花)
別名: ホンキンセンカ(本金盞花)
科名: キク科 キンセンカ属の越年草。
分布:
原産: 南ヨーロッパ
花期: 10月~6月
キンセンカの原種といわれている。
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
別名: オウシュウキンポウゲ ( 欧州金鳳花 )
科名: キンポウゲ科 キンポウゲ属の多年草。
分布:
原産: ヨーロッパ、シベリア
花期: 2月~4月
ヒヤシンス(風信子・飛信子)
別名: ヒアシンス
科名: ユリ科(APG植物分類 体系ではヒヤシンス科) ヒヤシンス属の球根性多年草。
分布:
原産: 地中海南東部
花期: 3月~5月
ヒュウガミズキ(日向水木)
別名: イヨミズキ(伊予水木)
科名: マンサク科 トサミズキ属の落葉低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 3月~4月
トサミズキと比べて小さいのでヒメミズキといい、それが訛ってヒュウガミズキと呼ぶようになったそうです。日向と名がついていますが、宮崎県で自生しているわけではないのです。
フクジュソウ(福寿草)
別名: ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草)
科名: キンポウゲ科 フクジュソウ属の多年草。
分布:
原産: 日本、中国東北部、シベリア東部
花期: 1月~3月
日本に自生する福寿草は、下記の4種。
・北海道からサハリン,シベリア東部に分布するキタミフクジュソウ
・本州北部から九州,朝鮮半島,中国北部まで分布するミチノクフクジュソウ
・四国と九州の一部(宮崎県)にはシコクフクジュソウがあります。
フチベニベンケイ(縁紅弁慶)
別名: カゲツ(花月)、オウゴンカゲツ(黄金花月)、金のなる木
科名: ベンケイソウ科 クラッスラ属の多肉植物。
分布:
原産: 南アフリカ
花期: 12月~3月?
昭和初期に渡来。
フッキソウ(富貴草)
別名: キチジョウソウ(吉祥草)
科名: ツゲ科 フッキソウ属の常緑多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア、 北アメリカ
花期: 3月~4月
キチジョウソウとも別名がありますが、ユリ科にもキチジョウソウという名がつくお花があります。
プリムラ・マラコイデス
別名: ケショウザクラ(化粧桜)、オトメザクラ(乙女桜)
科名: サクラソウ科 サクラソウ(プリムラ)属の多年草 (一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 2月~5月
ブルーデージー
別名: ルリヒナギク(瑠璃雛菊)、ブルーマーガレット
科名: キク科 ルリヒナギク属の多年草。
分布:
原産: 南アフリカ
花期: 4月~10月
ベニバナトキワマンサク(紅花常葉満作)
別名: アカバナトキワマンサク(赤花常盤万作)
科名: マンサク科 トキワマンサク属の常緑小高木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 3月~4月


 Topへ   3月 〔  ・  ・  ・ 4 ・  〕      次へ


かっこのHPへ            四季の花・実へ