野山の植物 (8月)



四季の花・実へ        8月 〔  ・  ・ 3 ・  〕        次へ
ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)
別名:
科名: スイカズラ科 スイカズラ属のつる性常緑低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ
花期: 5月~9月
 
ツユクサ(露草)
別名: ホタルグサ(蛍草)、ボウシバナ(帽子花)、アオバナ(青花)
科名: ツユクサ科 ツユクサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 6月~9月
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
別名: トトキ
科名: キキョウ科 ツリガネニンジン属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 7月~9月
ツルボ(蔓穂)
別名: サンダイガサ(参内傘)
科名: ユリ科(ヒアシンス科) ツルボ属の多年草。
 分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
 原産: 日本、朝鮮半島、中国
 花期: 8月~10月
テッポウユリ(鉄砲百合)
別名: リュウキュウユリ(琉球百合)
科名: ユリ科 ユリ属の多年生。
分布: 本州(園芸用に移入されたもの)・沖縄(自生種)
原産: 日本
花期: 6月~8月
トキリマメ(吐切豆)
別名: オオバタンキリマメ(大葉吐切豆)
科名: マメ科 タンキリマメ属のつる性多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産:
花期: 6月~9月
タンキリマメとの違いは、本種は小葉の付け根の方が広く、先が細長い。タンキリマメは、葉の中央より上部の幅が広くなっている。
トゲチシャ(刺萬苣)
別名: アレチヂシャ(荒地萬苣)
科名: キク科 アキノノゲシ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 8月~9月
ヌスビトハギ(盗人萩)
別名:
科名: マメ科 ヌスビトハギ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~9月
ノカンゾウ(野萱草) 
別名: ワスレグサ(忘れ草)、カンゾウナ
科名: ユリ科 ワスレグサ属(キスゲ属、ヘメロカリス属)の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~8月
ノシラン(熨斗蘭) 
別名:
科名: ユリ科 ジャノヒゲ属の常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: アジア
花期: 7月~9月
ノブドウ(野葡萄)
別名:
科名: ブドウ科 ノブドウ属のつる性落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~8月
ハエドクソウ(蠅毒草)
別名: ハエトリソウ(蠅捕草)
科名: ハエドクソウ科(クマツヅラ科) ハエドクソウ属の多年草。 
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 中国
花期: 6月~8月
有毒植物。
ヒツジグサ(未草)
別名:
科名: スイレン科 スイレン属の水生多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 6月~11月
スイレンの中で日本で自生するは、このヒツジグサだけです。
ヒメタカサゴユリ(姫高砂百合)
別名:
科名: ユリ科 ユリ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄?
原産: 台湾
花期: 8月~11月
タカサゴユリの高山型変種。
ヒメムカシヨモギ(姫昔蓬)
別名: テツドウグサ(鉄道草)、ゴイッシングサ(御一新草)、メイジソウ(明治草)
科名: キク科 イズハハコ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
茎や葉に毛がないものは、ケナシヒメムカシヨモギという。

 Topへ


ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
別名:
科名: ナス科 ナス属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国、台湾
花期: 8月~10月
 
ヒヨドリバナ(鵯花)
別名:
科名: キク科 ヒヨドリバナ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 8月~10月
仲間には、サワヒヨドリ、ハマサワヒヨドリ、ヨツバヒヨドリ、キクバヒヨドリ、フジバカマなどがあり、葉の違い等で区別できるようですが、雑種や変種があって同定が難しいです。
ヒルガオ(昼顔)
別名:
科名: ヒルガオ科 ヒルガオ属のつる性多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~7月
コヒルガオとの違いは、ヒルガオには花柄に縮れたひれがないが、コヒルガオには縮れたひれがあり、ヒルガオの方が花弁がコヒルガオより少し大きい。(個体によっては変わらないのもある)
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)
別名: コンフリー
科名: ムラサキ科 ヒレハリソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ、西アジア
花期: 5月~7月
ブタクサ(豚草)
別名:
科名: キク科 ブタクサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 7月~10月
草丈が2m~4mにもなるものにオオブタクサがあります。
ブタナ(豚菜)
別名: タンポポモドキ(蒲公英擬き)
科名: キク科 エゾコウゾリナ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 6月~9月
ヘクソカズラ(屁糞葛) 
別名: ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)
科名: アカネ科 ヘクソカズラ属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国、東南アジア
花期: 7月~9月
ベニカンゾウ(紅萓草)
別名: ノカンゾウ(野萓草)、ワスレグサ(忘れ草)
科名: ユリ科 ワスレグサ属(キスゲ属、ヘメロカリス属)の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国、朝鮮半島
花期: 6月~7月
ノカンゾウの一種で、赤い色したものをベニカンゾウと呼びます。
ヘラオオバコ(篦大葉子)
別名:
科名: オオバコ科 オオバコ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~8月
ホテイアオイ(布袋葵)
別名: ホテイソウ(布袋草)、ウォーターヒヤシンス
科名: ミズアオイ科 ホテイアオイ属の多年生の浮遊性水草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカ
花期: 7月~10月
ママコノシリヌグイ(継子尻拭)
別名: トゲソバ(棘蕎麦)
科名: タデ科 イヌタデ属(タデ属)の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本・中国・朝鮮半島
花期: 5月~10月
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)
別名:
科名: ヒルガオ科 ルコウソウ属のつる性一年草。
分布: 本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
原産: 熱帯アメリカ
花期: 9月~11月
ミズタマソウ(水玉草)
別名:
科名: アカバナ科 ミズタマソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 8月~9月
ミズヒキ(水引)
別名: ミズヒキソウ(水引草)
科名: タデ科 ミズヒキ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
花期: 8月~11月
葉に「八」の字の黒斑がある。白色花のものをギンミズヒキという。
ミソハギ(禊萩)
別名: ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)、 ミズカケグサ(水掛け草)
科名: ミソハギ科 ミソハギ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島
花期: 7月~8月


 Topへ        8月 〔  ・  ・ 3 ・  〕        次へ


かっこのHPへ         四季の花・実へ