野山の植物 (8月)



四季の花・実へ        8月 〔 1 ・  ・  ・  〕        次へ
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
別名: ユウゲショウ(夕化粧)
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 4月~9月
アキノタムラソウ(秋田村草)
別名:
科名: シソ科 アキギリ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 7月~10月
アキノノゲシ(秋の野芥子)
別名:
科名: キク科 アキノノゲシ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジアの帰化植物。
花期: 8月~12月
アキノハハコグサ(秋の母子草)
別名:
科名: キク科 ハハコグサ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州
原産:
花期: 9月~10月
ハハコグサは花茎が先端近くでだけ分枝するのに対して、本種は夏以降に花をつけ、花茎が中程から分枝することで区別するようです。(春に咲いているのにも中程から分枝しているのもあったので、個体によって違いが有るのかも知れません。)
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
別名:
科名: マメ科 ヌスビトハギ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~9月
アレチノギク(荒地野菊)
別名:
科名: キク科 イズハハコ属の越年草(一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~10月
アレチハナガサ(荒地花笠)
別名:
科名: クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
花期: 5月~10月
イヌホオズキ(犬酸漿)
別名: バカナス(馬鹿茄子)
科名: ナス科 ナス属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
ウマノスズクサ(馬鈴草)
別名:
科名: ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属の多年草。
分布: 本州(関東以西)・四国・九州
原産: 日本、中国
花期: 7月~8月
エノコログサ(狗尾草)
別名: ネコジャラシ(猫じゃらし)
科名: イネ科 エノコログサ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
種類も多く、海岸に生えるハマエノコロ、穂の剛毛が紫色したムラサキエノコロ、穂が細長いアキノエノコログサ、 ブラシ状の穂の毛が金色したキンエノコロ、一回り小さいコツブキンエノコロなどがある。オオエノコロ、ザラツキエノコロ、イヌアワ、ササキビ、アワも同じ仲間。
エビヅル(蝦蔓)の雄花
別名:
科名: ブドウ科 ブドウ属のつる性の落葉木本。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮、中国
花期: 6月~7月
オオイヌタデ(大犬蓼)
別名:
科名: タデ科 イヌタデ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジア原産の帰化植物。
花期: 6月~10月
花色は、白色または淡紅色。
オオケタデ(大毛蓼)
別名: オオベニタデ(大紅蓼)
科名: タデ科 イヌタデ属(サナエタデ属)の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 東南アジア原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
オオニシキソウ(大錦草)
別名:
科名: トウダイグサ科 ニシキソウ属の一年草。
分布:
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~10月
近縁種にニシキソウがあるが、葉は本種より長楕円状で細小さく、花序も多い。 コニシキソウは葉に斑紋があることで区別できる。
オオバコ(大葉子)
別名: シャゼンソウ(車前草)
科名: オオバコ科 オオバコ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 4月~9月

 Topへ


オオブタクサ(大豚草)
別名: クワモドキ(桑擬き)
科名: キク科 ブタクサ属の一年草。 雌雄同株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
花期: 8月~9月
オオブタクサは桑の葉に似た葉をつけ、ブタクサはヨモギの葉に似ていることで区別できる。
オオマツヨイグサ(大待宵草)
別名:
科名: アカバナ科 マツヨイグサ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパで品種改良されたもが野生化したのではないかという説や北アメリカ 原産という説があり、はっきりしたことは不明。
花期: 5月~9月
全体が大形で花がしぼんでも変色しないオオマツヨイグサ、花は小さく葉脈が紅色しているメマツヨイグサ、砂地に生え草丈や花が小形のコマツヨイグサなど日本には14種帰化している。
オシロイバナ(白粉花)
別名: ユウゲショウ ( 夕化粧 )
科名: オシロイバナ科 オシロイバナ属の多年草。
分布:
原産: 南アメリカ
花期: 7月~10月
オトギリソウ(弟切草)
別名:
科名: オトギリソウ科 オトギリソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮、中国
花期: 7月~8月
オトコエシ(男郎花)
別名:
科名: オミナエシ科 オミナエシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
花期: 8月~10月
オニドコロ(鬼野老)
別名: トコロ(野老)
科名: ヤマノイモ科 ヤマノイモ属のつる性多年草。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 7月~8月
雄花序は直立し、雌花序は垂れ下がる。
オニノゲシ(鬼野芥子)
別名:
科名: キク科 ノゲシ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~10月
オニユリ(鬼百合)
別名: テンガイユリ(天蓋百合)
科名: ユリ科 ユリ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本 (中国原産という説もあるようです)
花期: 7月~8月
コオニユリとよく似ていますが、本種はコオニユリより少し大きめで、葉の付け根に暗紫色のムカゴがあり、コオニユリにはないことで区別。
オヒシバ(雄日芝)
別名: チカラグサ、ワイヤーグラス
科名: イネ科 オヒシバ属の一年草。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 世界中の温帯~熱帯地域
花期: 8月~10月
 
オミナエシ(女郎花)
別名: チメグサ、ハイショウ(敗醤)
科名: オミナエシ科 オミナエシ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
花期: 8月~10月
ガガイモ(蘿藦・鏡芋・芄蘭)
別名:
科名: ガガイモ科 ガガイモ属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
花期: 8月~9月
カナムグラ(鉄葎)
 別名:
科名: アサ科(旧クワ科) カラハナソウ属のつる性一年草。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:
花期: 8月~10月
画像は雄花。
カノコユリ(鹿の子百合)
別名: ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合)
科名: ユリ科 ユリ属の多年草。
分布: 四国・九州
原産: 日本
花期: 7月~8月
ガマ(蒲)
別名:
科名: ガマ科 ガマ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、東南アジア?
花期: 6月~8月
ガマは、雌花群(10~20cm)で、先穂(雄花群)との間には隙間はない。 ガマやコガマは、雌花群と雄花群の間には隙間はないが、ヒメガマは、茎の軸が離れていることで区別。  ロウソク状のものが雌花群で、その上部が雄花群。
コガマ(小蒲)
別名:
科名: ガマ科 ガマ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、東南アジア?
花期: 6月~8月
コガマは、雌花群(6~10cm)とガマより全体に小さく、先穂(雄花群)との間には殆んど隙間はない。


Topへ        8月 〔 1 ・  ・  ・  〕        次へ


かっこのHPへ       四季の花・実へ