| キクイモモドキ(菊芋擬き) | ||
![]() |
別名: | ヒメヒマワリ(姫向日葵)、ヘリオプシス |
| 科名: | キク科 ヒマワリモドキ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 7月~9月 | |
| キツネノボタン(狐牡丹) | ||
![]() |
別名: | コンペイトウグサ(金平糖草) |
| 科名: | キンポウゲ科 キンポウゲ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本、中国、朝鮮半島 | |
| 花期: | 5月~7月 | |
| キツリフネソウ(黄釣船草) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ツリフネソウ科 ツリフネソウ属の一年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 7月~9月 | |
| クサレダマ(草連玉) | ||
![]() |
別名: | イオウソウ(硫黄草) |
| 科名: | サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・九州 | |
| 原産: | 日本、朝鮮半島、中国 | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| クズ(葛) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | マメ科 クズ属のつる性多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、中国 | |
| 花期: | 8月~9月 | |
| コニシキソウ(小錦草) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | トウダイグサ科 トウダイグサ属の一年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| コマツナギ(駒繋) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | マメ科 コマツナギ属の落葉小低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 7月~9月 | |
| シオデ(牛尾菜) | ||
![]() |
別名: | ヒデコ、ショデコ、ソデコ |
| 科名: | ユリ科(サルトリイバラ科) シオデ属(サルトリイバラ属)のつる性多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 7月~8月 雌雄異株。 | |
| シシウド(猪独活) | ||
![]() |
別名: | アンゼリカ |
| 科名: | セリ科 シシウド属の多年草(越年草)。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 8月~10月 | |
| シマスズメノヒエ(島雀の稗) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | イネ科 スズメノヒエ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 南アメリカ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| ジュズダマ(数珠玉) | ||
![]() |
別名: | トウムギ(唐麦) |
| 科名: | イネ科 ジュズダマ属の多年草。雌雄同株。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 熱帯アジア | |
| 花期: | 7月~10月 | |
| 穂の先端に雄花、基部に雌花がある。 | ||
| シュッコンバーベナ(宿根バーベナ) | ||
![]() |
別名: | バーベナ・リギダ |
| 科名: | クマツヅラ科 クマツヅラ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 南アメリカ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 5月~10月 | |
| スベリヒユ(滑ひゆ) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | スベリヒユ科 スベリヒユ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 南アジアやペルシャ、ユーラシア原産という説があるようですが、原産地ははっきり分からないようです。 | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| ソクズ(蒴くず) | ||
![]() |
別名: | クサニワトコ(草接骨木) |
| 科名: | スイカズラ科(レンプクソウ科) ニワトコ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、中国 | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| タカトウダイ(高灯台) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | トウダイグサ科 トウダイクサ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、朝鮮半島、中国 | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| タケニグサ(竹似草) | ||
![]() |
別名: | ササヤキグサ(囁き草)、 チャンパギク(占城菊) |
| 科名: | ケシ科 タケニグサ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、東アジア | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| タチチチコグサ(立ち父子草) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キク科 チチコグサモドキ属(ハハコグサ属)の一年草(越年草)。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 4月~9月 | |
| チダケサシ(乳蕈刺) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ユキノシタ科 チダケサシ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| ツユクサ(露草) | ||
![]() |
別名: | ホタルグサ(蛍草)、ボウシバナ(帽子花)、アオバナ(青花) |
| 科名: | ツユクサ科 ツユクサ属の一年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| トウバナ(塔花) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | シソ科 トウバナ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 4月~8月 | |
| トキワハゼ(常磐爆) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ハエドクソウ科(旧ゴマノハグサ科) サギゴケ属の一年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 3月~11月 | |
| ニシキソウ(錦草) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | トウダイグサ科 トウダイグサ属の一年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| 葉に斑紋があるのはコニシキソウ。 | ||
| ヌマトラノオ(沼虎尾) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| ネジバナ(捩花) | ||
![]() |
別名: | モジズリ(綟摺) |
| 科名: | ラン科 ネジバナ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本、朝鮮、中国 | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| ノアサガオ(野朝顔) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ヒルガオ科 サツマイモ属の一年草。 | |
| 分布: | 本州(八丈島、紀伊半島)・四国・九州 | |
| 原産: | ||
| 花期: | 6月~12月 | |
| アサガオは、萼片が反り返えるが、ノアサガオは反り返えらない。 | ||
| ノシラン(熨斗蘭) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ユリ科 ジャノヒゲ属の常緑多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | アジア | |
| 花期: | 7月~9月 | |
| ノブドウ(野葡萄) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ブドウ科 ノブドウ属のつる性落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| ハエドクソウ(蠅毒草) | ||
![]() |
別名: | ハエトリソウ(蠅捕草) |
| 科名: | ハエドクソウ科(クマツヅラ科) ハエドクソウ属の多年草。 有毒植物。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| ハキダメギク(掃溜菊) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キク科 コゴメギク属の一年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 北アメリカ原産の帰化植物。 | |
| 花期: | 6月~11月 | |
| ハゼラン(爆蘭) | ||
![]() |
別名: | サンジソウ(三時草)、サンジカ(三時花) |
| 科名: | スベリヒユ科 ハゼラン属の多年草。 | |
| 分布: | 本州(関東以西)・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 6月~9月 | |