野山の植物 (3月)



四季の花・実へ        3月 〔  ・ 2 ・  〕      次へ
タチツボスミレ(立坪菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~5月
 
シロバナタチツボスミレ(白花立坪菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~5月
 
マルバスミレ(丸葉菫)
別名:
科名: スミレ科 スミレ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 4月~5月 
  葉や茎に細かい毛があるのもはケマルバスミレです。 
セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
別名:
科名: キク科 タンポポ属の多年草。
分布:
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~10月
  セイヨウタンポポは、開花時に萼の部分(総苞片)が反り返る。
在来種は、花に沿って閉じているので、総苞の大きさや形で区別できる。
(ただし、在来種は、花の盛りを過ぎると反り返る) 
セキショウ(石菖)
別名: イシアヤメ ( 石菖蒲 )、ネガラミ ( 根絡 )
科名: サトイモ科 ショウブ属の常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本~東アジア
花期: 3月~5月
 
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)
別名:
科名: オオバコ科(ゴマノハグサ科 ) クワガタソウ属の越年草(一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~6月
  2~3㎜のとっても小さな花です。花の色は瑠璃色が主ですが、中には白やピンク色の花もあります。 
タネツケバナ(種漬花)
別名:
科名: アブラナ科 タネツケバナ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北半球温帯
花期: 2月~5月
  近縁種として、オオバタネツケバナ、タチタネツケバナ、高山に自生するミヤマタネツケバナ、ヨーロッパから東アジア原産のミチタネツケバナ等があります。 
タビラコ(田平子)
別名: コオニタビラコ(子鬼田平子)、ホトケノザ(仏の座)
科名: キク科 ヤブタビラコ属の越年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 4月~5月
ツクシ(土筆)
別名: ツクシンボウ(土筆ん坊)
科名: トクサ科 トクサ属のシダ性植物の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:
花期: 3月~4月
スギナの胞子茎です。 
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)
別名: ツタガラクサ ( 蔦唐草 )、ウンランカズラ( 海蘭蔓 )
科名: オオバコ科(ゴマノハグサ科 ) ツタバウンラン属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物
花期: 3月~8月
ツルキジムシロ(蔓雉筵)
別名:
科名: バラ科 キジムシロ属の多年草。
分布: 北海道・本州・九州
原産:
花期: 4月~6月
ツルニチニチソウ(蔓日々草)
別名: ツルギキョウ(蔓桔梗)、ビンカ
科名: キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属(ビンカ属)のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 南ヨーロッパ
花期: 3月~7月
トウダイグサ(燈台草)
別名:
科名: トウダイグサ科 トウダイグサ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:
花期: 3月~5月
仲間にはタカトウダイ、ナツトウダイ、ノウルシなどがある。
トキワハゼ(常盤爆)
別名:
科名: ハエドクソウ科(旧ゴマノハグサ科) サギゴケ属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~11月
ナズナ(薺)
別名: ペンペングサ(ぺんぺん草)、シャミセングサ(三味線草)
科名: アブラナ科 ナズナ属の越年草(一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: 2月~6月
近縁種にはグンバイナズナ(軍配薺)、マメグンバイナズナ(豆軍配薺)がある。

 Topへ


ニリンソウ(二輪草)
別名:
科名: キンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国、朝鮮半島
花期: 3月~5月
 
ノゲシ(野芥子)
別名: ハルノノゲシ、ケシアザミ
科名: キク科 ノゲシ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: 2月~6月
 
ノボロギク(野襤褸菊)
別名: オキュウクサ(御灸草)、タイショウクサ(大正草)
科名: キク科 キオン属の一年草または越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: ほぼ一年中
 
ノミノフスマ(蚤衾)
別名:
科名: ナデシコ科 ハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: 4月~10月
 
ウシハコベ(牛繁縷)
別名:
科名: ナデシコ科 ウシハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ
花期: 4月~10月
  他のハコベに比べて花弁が少し大き目であることや、雌しべの先端が5つに分かれていることで見分けができる。
コハコベ(小繁縷)
別名: ハコベ、ハコベラ
科名: ナデシコ科 ハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄 
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~10月
  おしべの本数が3~5本、がく片と花弁がほぼ同じ大きさである。
ミドリハコベ(緑繁縷)
別名:
科名: ナデシコ科 ハコベ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄 
原産: 日本
花期: 3月~10月
  おしべの本数が8~10本、がく片より花弁が短い。
ハナイバナ(葉内花)
別名:
科名: ムラサキ科 ハナイバナ属の一年草(越年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 3月~12月
 
ハナニラ(花韮)
別名: イフェイオン、ベツレヘムの星、セイヨウアマナ(西洋甘菜)
科名: ユリ科 ハナニラ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 南アメリカ(メキシコ、アルゼンチン、ウルグアイ)。
花期: 3月~5月
ヒメウズ(姫烏頭)
別名: トンボソウ
科名: キンポウゲ科 ヒメウズ属(オダマキ属)の多年草。
分布: 本州(関東以西)・四国・九州
原産: 日本、朝鮮南部、中国
花期: 3月~5月
 
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
別名: サンガイグサ(三階草)
科名: シソ科 オドリコソウ属の二年草。
分布: 本州・四国
原産: ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期: 3月~5月
近縁にキレハヒメオドリコソウ (モミジバヒメオドリコソウ) がある。 
ヒメカンスゲ(姫寒菅)
別名:
科名: カヤツリグサ科 スゲ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 3月~6月
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
別名: オウシュウキンポウゲ(欧州金鳳花)
科名: キンポウゲ科 キンポウゲ属の多年草。
分布:
原産: ヨーロッパ、シベリア
花期: 2月~4月
フキ(蕗)
別名:
科名: キク科 フキ属の多年草。雌雄別株。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 2月~4月
フキの雄株の花
別名:
科名: キク科 フキ属の多年草。雌雄別株。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
花期: 2月~4月


 Topへ      3月 〔  ・ 2 ・  〕      次へ


かっこのHPへ       四季の花・実へ