| アオギリ(青桐) | ||
|  | 別名: | ケナシアオギリ (毛無青桐)、ゴトウ(梧桐) | 
| 科名: | アオイ科 ( アオギリ科 ) アオギリ属の落葉高木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国、東南アジア | |
| 花期: | 5月~7月 | |
| アガパンサス | ||
|  | 別名: | ムラサキクンシラン(紫君子蘭)、アフリカンリリー、アガパンツス | 
| 科名: | ユリ科(ヒガンバナ科・アガパンサス科) アガパンサス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| アカメガシワ(赤芽槲)の雌花 | ||
|  | 別名: | ゴサイバ(五菜葉)、メシモリナ(飯盛菜) | 
| 科名: | トウダイグサ科 アカメガシワ属の落葉高木。雌雄異株。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 中国 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| アカンサス・モリス | ||
|  | 別名: | ハアザミ(葉薊) | 
| 科名: | キツネノマゴ科 ハアザミ属(アカンサス属)の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ南部・北アフリカ・ 西南アジア | |
| 花期: | 5月~8月 | |
| アゲラタム | ||
|  | 別名: | カッコウアザミ(郭公薊) | 
| 科名: | キク科 カッコウアザミ属の一年草(多年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中南米 | |
| 花期: | 4月~10月 | |
| ウズアジサイ(渦紫陽花) | ||
|  | 別名: | オタフクアジサイ(お多福紫陽花) | 
| 科名: | ユキノシタ科 アジサイ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| ガクアジサイ(額紫陽花) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | ユキノシタ科 アジサイ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本 | |
| 花期: | 5月~6月 | |
| ジョウザンアジサイ(常山陽花) | ||
|  | 別名: | オタフクアジサイ(お多福紫陽花) | 
| 科名: | ユキノシタ科 アジサイ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中国南部、インドネシア、インド | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| 装飾花と呼ばれるガクがない紫陽花で、渦紫陽花と同じく 「 お多福紫陽花 」 の別名がある。 | ||
| アジュガ | ||
|  | 別名: | セイヨウキランソウ(西洋綺欄草)、ツルジュウニヒトエ(蔓十二単) | 
| 科名: | シソ科 アジュガ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ | |
| 花期: | 4~5月 | |
| アズキ(小豆) | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | マメ科 ササゲ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 東アジア | |
| 花期: | 7月~8月 | |
| 品種には | ||
| アップルミント | ||
|  | 別名: | |
| 科名: | シソ科 ハッカ属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ヨーロッパ、 地中海沿岸 | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| アニゴザントス・フラウィドゥス | ||
|  | 別名: | カンガルーポー | 
| 科名: | ハエモドルム科 アニゴザントス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | オーストラリア | |
| 花期: | 5月~7月 | |
| アニソドンテア・カペンシス | ||
|  | 別名: | サンレモ・クイーン | 
| 科名: | アオイ科 アニソドンテア属の低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 5月~11月 | |
| アフリカハマユウ(阿弗利加浜木綿) | ||
|  | 別名: | クリナム | 
| 科名: | ヒガンバナ科 ハマオモト属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アフリカ | |
| 花期: | 6月~7月 | |
| 日本では、長らく 「 インドハマユウ 」 とされてきましたが、正しくは南アフリカ原産の 「 アフリカハマユウ 」 だったことが分かり改名されました。 | ||
| アフリカン・マリーゴールド | ||
|  | 別名: | マンジュギク(万寿菊)、センジュギク(千寿菊) | 
| 科名: | キク科 コウオウソウ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ | |
| 花期: | 6月~10月 | |
 Topへ
 Topへ| アメリカギク(亜米利加菊) | ||
|  | 別名: | ボルドーギク、チョウセンシオン(朝鮮紫苑)、チョウセンヨメナ(朝鮮嫁菜) | 
| 科名: | キク科 ボルトニア属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 7月~9月 | |
| アメリカノウゼンカズラ ( 亜米利加凌霄花 ) | ||
|  | 別名: | コノウゼンカズラ(小凌霄花) | 
| 科名: | ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属の落葉つる性木本。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アメリカ | |
| 花期: | 6月~8月 | |
| ノウゼンカズラの小葉は5~9枚、アメリカノウゼンカズラの方は、9~11枚、花径もノウゼンカズラより小さ目です。 | ||
| アメリカフヨウ(亜米利加芙蓉) | ||
|  | 別名: | クサフヨウ(草芙蓉) | 
| 科名: | アオイ科 ヒビスカス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | アメリカ | |
| 花期: | 7月~9月 | |
| アリッサム | ||
|  | 別名: | ニワナズナ(庭薺)、ニオイナズナ(匂い薺) | 
| 科名: | アブラナ科 ニワナズナ属の多年草(一年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 地中海、西アジア | |
| 花期: | 2月~6月 | |
| アルストロメリア | ||
|  | 別名: | ユリズイセン(百合水仙) | 
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科・ユリズイセン科) アルストロメリア属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 4月~7月 | |
| アルストロメリア・プルケラ | ||
|  | 別名: | ユリズイセン(百合水仙) | 
| 科名: | ヒガンバナ科(ユリ科・ユリズイセン科) アルストロメリア属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 4月~7月 | |
| アンゲロニア | ||
|  | 別名: | エンジェロニア | 
| 科名: | ゴマノハグサ科 アンゲロニア属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | メキシコ、西インド諸島 | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| イソトマ | ||
|  | 別名: | ローレンティア | 
| 科名: | キキョウ科 イソトマ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | オーストラリア | |
| 花期: | 5月~11月 | |
| イトバハルシャギク(糸葉春車菊) | ||
|  | 別名: | 宿根コスモス | 
| 科名: | キク科 コレオプシス属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| インゲンマメ(隠元豆) | ||
|  | 別名: | サイトウ(菜豆)、サンドマメ(三度豆) | 
| 科名: | マメ科 インゲンマメ属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中南米 | |
| 花期: | 5月~8月 | |
| つる性と非つる性があり、これは支柱に巻き付いていたのでつる性の方です。 | ||
| ウキツリボク(浮釣木) | ||
|  | 別名: | チロリアンランプ | 
| 科名: | アオイ科 アブチロン属の落葉つる性低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | ブラジル | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| エンゼルトランペット | ||
|  | 別名: | キダチチョウセンアサガオ (木立朝鮮朝顔) | 
| 科名: | ナス科 キダチチョウセンアサガオ属の高低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 南アメリカ | |
| 花期: | 6月~10月 | |
| エリゲロン・カルヴィンスキアヌス | ||
|  | 別名: | ゲンペイコギク(源平小菊)、ペラペラヨメナ(ぺらぺら嫁菜) | 
| 科名: | キク科 ムカシヨモギ属の多年草。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 4月~10月 | |
| オオテンニンギク(大天人菊) | ||
|  | 別名: | ガイラルディア | 
| 科名: | キク科 テンニンギク属の多年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 花期: | 6月~9月 | |
| オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜) | ||
|  | 別名: | リュウキュウスズメウリ(琉球雀瓜) | 
| 科名: | ウリ科 オキナワスズメウリ属のツル性一年草(多年草)。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本(沖縄)、台湾、中国南部、インド | |
| 花期: | 6月~9月 | |
 Topへ      7月 〔 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 〕      次へ
 Topへ      7月 〔 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 〕      次へ