四季の花 (2月)



四季の花・実へ      2月 〔  ・ 2 〕      3月へ
スズラン(鈴蘭)
別名: キミカゲソウ(君影草)
科名: ユリ科(クサスギカズラ科) スズラン属の多年草。
分布:
原産: 日本
花期: 2月~4月
  ドイツスズランは、葉より花茎が長く伸び、花も少し大きめ。 
ストック
別名: アラセイトウ(紫羅欄花)
科名: アブラナ科 アラセイトウ属(マッティオラ属)の多年草。
分布:
原産: 南ヨーロッパ
花期: 11月~5月
 
セイヨウアブラナ(西洋油菜)
別名: ナタネ(菜種)、ヨウシュナタネ (洋種菜種)
科名: アブラナ科 アブラナ属の越年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北ヨーロッパ~シベリア
花期: 2月~5月
セイヨウクモマグサ(西洋雲間草)
別名: ヨウシュクモマグサ(洋種雲間草)、サキシフラガ・ロサセア
科名: ユキノシタ科 ユキノシタ属の多年草。
分布:
原産: ヨーロッパ北部
花期: 2月~4月
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
別名: カラウメ(唐梅)
科名: ロウバイ科 ロウバイ属の落葉低木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 1月~2月
チロリアンデージー ” ロベラ ”
別名: ヒナギク(雛菊)
科名: キク科 ヒナギク属一年草。
分布: ヨーロッパ、地中海沿岸
原産:
花期: 2月~5月
ツバキ(椿)
別名:
科名: ツバキ科 ツバキ属の常緑高木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国
花期: 10月~4月
トサミズキ(土佐水木)
別名:
科名: マンサク科 トサミズキ属の落葉低木。
分布:
原産: 四国
花期: 3月~4月
名は、土佐(高知県)で発見され、葉がミズキに似ていることから。
ナギイカダ(梛筏)
別名:
科名: ユリ科 ナギイカダ属の常緑小低木。雌雄異株。
分布:
原産: 地中海沿岸
花期: 3月~5月
名は、葉が針葉樹のナギと似ていて、葉の上に花が咲く様子を合わせ、名付けられました。
ネコヤナギ(猫柳)
別名: カワヤナギ(川柳)
科名: ヤナギ科 ヤナギ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、北東アジア
花期: 3月~4月
 
ノースポール
別名: クリサンセマム・パルドーサム
科名: キク科 フランスギク属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ、北アフリカ
花期: 12月~6月
ハクバイ(白梅)
別名:
科名: バラ科 サクラ属の落葉高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
花期: 1月~3月
ハボタン(葉牡丹)
別名: 牡丹菜、花キャベツ
科名: アブラナ科 アブラナ属の多年草(一年草)。
分布:
原産: ヨーロッパ
花期: 4月~5月
ハヤサキマンサク(早咲き満作)
別名:
科名: マンサク科 マンサク属の 落葉小高木。
分布:
原産: 北アメリカ
花期: 1月~3月
パンジー
別名: サンシキスミレ(三色菫)
科名: スミレ科 スミレ属の半耐寒性一年草。
分布:
原産: ヨーロッパ
花期: 11月~5月

 Topへ


ヒイラギナンテン(柊南天)
別名: トウナンテン(唐南天)
科名: メギ科 ヒイラギナンテン属の常緑低木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国南部、台湾、ヒマラヤ
花期: 3月~4月
 
ヒメキンセンカ(姫金盞花)
別名: ホンキンセンカ(本金盞花)、フユシラズ(冬知らず)、カレンデュラ
科名: キク科 キンセンカ属の一年草。
分布:
原産: 中近東
花期: 12月~4月
  一般に、キンセンカ(トウキンセンカ)といわれるものより小輪。
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
別名: オウシュウキンポウゲ(欧州金鳳花)
科名: キンポウゲ科 キンポウゲ属の多年草。
分布:
原産: ヨーロッパ、シベリア
花期: 2月~4月
 
ヒヤシンス(風信子・飛信子)
別名: ヒアシンス
科名: ユリ科(APG植物分類 体系ではヒヤシンス科) ヒヤシンス属の球根性多年草。
分布:
原産: 地中海南東部
花期: 3月~5月
フクジュソウ(福寿草)
別名: ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草)
科名: キンポウゲ科 フクジュソウ属の多年草。
分布:
原産: 日本、中国東北部、シベリア東部
花期: 1月~3月
 日本に自生する福寿草は、4種あり、その中でも日本固有の福寿草は、
 ・北海道からサハリン,シベリア東部に分布するキタミフクジュソウ
 ・本州北部から九州,朝鮮半島,中国北部まで分布するミチノクフクジュソウ
 ・四国と九州の一部(宮崎県)にはシコクフクジュソウがあります
フチベニベンケイ(縁紅弁慶)
別名: カゲツ(花月)、オウゴンカゲツ(黄金花月)、金のなる木
科名: ベンケイソウ科 クラッスラ属の多肉植物。
分布:
原産: 南アフリカ
花期: 12月~3月?
プリムラ・フィルクネラエ
別名: ウンナンサクラソウ(雲南桜草)
科名: サクラソウ科 サクラソウ属の多年草(一 年草)。
分布:
原産: 中国(南西部)
花期: 2月~4月
プリムラ・ポリアンサ(バラ咲き)
別名: クリンザクラ
科名: サクラソウ科 サクラソウ属の多年草(一 年草)。
分布:
原産: ヨーロッパ
花期: 11月~5月
  プリムラ・ブルガリス とプリムラ・ベリスとの交配種。
プリムラ・マラコイデス
別名: ケショウザクラ(化粧桜)、オトメザクラ(乙女桜)
科名: サクラソウ科 サクラソウ(プリムラ)属の多年草 (一 年草)。
分布:
原産: 中国
花期: 2月~5月
ヘリオトロープ
別名: コウスイソウ(香水草)、コウスイボク(香水木)、
キダチルリソウ(木立ち瑠璃草)
科名: ムラサキ科 ヘリオトロピューム属の小低木。
分布:
原産: ペルー
花期: 4月~7月
ボケ(木瓜)
別名: ホウシュンカ (放春花)
科名: バラ科 ボケ属の落葉低木。
分布:
原産: 中国原産の帰化植物。
花期: 2月~4月
実が瓜に似ているので、木になる瓜で「木瓜(もけ)」と呼ばれたものが「ぼけ」になったとも、また「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したといわれています。同属には、日本で自生する「クサボケ」があります。 
マンサク(満作)
別名:
科名: マンサク科 マンサク属の落葉小高木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
花期: 2月~3月
名は、早春に花が枝いっぱいに咲くので 「 満作 」 という説と、早春に咲くことから、 「 まず咲く 」 ⇒ 「 まんずさ く」 と訛ったという説があります。 
ニシキマンサク(錦満作)
別名:
科名: マンサク科 マンサク属の落葉低木。
分布: 本州(富山県~福井県)
原産: 日本
花期: 2月~3月
  マルバマンサクの変種で、花弁が赤から黄色へと先端に行くほど変化する。
葉は、マルバマンサクに似た丸い葉。
ミツマタ(三椏)
別名:
科名: ジンチョウゲ科 ミツマタ属の落葉低木。
分布: 本州・四国
原産: 中国
花期: 3月~4月
ロウバイ(蝋梅)
別名: カラウメ(唐梅)
科名: ロウバイ科  ロウバイ属の落葉低木。
分布:
原産: 中国
花期: 1月~2月


 Topへ    2月 〔  ・ 2 〕    3月へ


かっこのHPへ           四季の花・実へ