果 実 (12月)



 四季の花・実へ        12月 〔 1 ・ 2 ・  〕      次へ
セイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)
別名:
科名: ミズキ科 サンシュユ属の落葉小高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: ヨーロッパ~西アジア
果期: 10月~12月  花期は3月~4月
 
センダン(栴檀)
別名: アミノキ、オウチ(楝)
科名: センダン科 センダン属の落葉高木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
果期: 11月~翌1月  花期は5月~6月
 
センリョウ(千両)
別名:
科名: センリョウ科 センリョウ属の常緑小低木。
分布: 本州(東北南部)・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国、インド
果期: 10月~2月  花期は6月~7月
ソヨゴ(冬青)
別名: フクラシバ
科名: モチノキ科 モチノキ属の常緑小高木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
果期: 10月~11月  花期は5月~6月
ダイオウショウ(大王松)
別名: ダイオウマツ(大王松)、ロングリーフパイン
科名: マツ科 マツ属の常緑針葉高木。
分布:
原産: 北アメリカ南東部
果期: 翌年の10~11月  花期は4月~5月
毬果(球果)をマツボックリ(松毬)やマツカサ(松笠)という。ダイオウショウのマツボックリは15cm以上の大きさにもなる。
タチバナモドキ(橘擬)
別名: ホソバノトキワサンザシ(細葉の常盤山櫨子)、ピラカンサ
科名: バラ科 トキワサンザシ属の常緑低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 中国
果期: 11月~12月  花期は5月~6月
タマサンゴ(玉珊瑚)
別名: フユサンゴ(冬珊瑚)、リュウノタマ(龍の珠)
科名: ナス科 ナス属の常緑小低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ブラジル
果期: 7月~12月  花期は5月~12月
 
ツルウメモドキ(蔓梅擬)
別名: ツルモドキ(蔓擬)
科名: ニシキギ科 ツルウメモドキ属のつる性落葉低木。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島
果期: 10月~12月  花期は5月~6月
ツワブキ(石蕗)
別名: イシブキ(石蕗)、ツワ
科名: キク科 ツワブキ属の多年草。
分布: 本州(福島県、石川県以西)・四国・九州
原産: 日本、台湾、中国
果期: 花期は11月~1月
トウネズミモチ(唐鼠黐)
別名:
科名: モクセイ科 イボタノキ属の常緑高木。
分布:
原産: 中国中南部
果期: 10月~12月頃黒紫色に熟す。  花期は6月~7月
トール・コットン
別名: アメリカメン(亜米利加綿)、メンカ(綿花)、ワタ(綿)
科名: アオイ科 ワタ属の一年草。
分布:
原産: インド
果期: 花期は9月~10月
トキワサンザシ(常盤山櫨子)
別名: ピラカンサ
科名: バラ科 トキワサンザシ属の常緑低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 南ヨーロッパ~アジア西部
果期: 11月~12月  花期は5月~6月
橙黄色に熟した果実は、中国原産のタチバナモドキ(橘擬)。
トベラ(扉)
別名: トビラノキ(扉の木)
科名: トベラ科 トベラ属の常緑低木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮、台湾、中国
果期: 10月~12月  花期は5月~6月
ナキリスゲ(菜切菅)
別名:
科名: カヤツリグサ科 スゲ属の常緑多年草。
分布: 本州(関東地方以西)・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島、中国、ヒマラヤ地方?
果期: 9月~11月 花期は8月~10月
ナツミカン(夏蜜柑)
別名: ナツカン(夏柑)、ナツダイダイ(夏橙)
科名: ミカン科 ミカン属の常緑低木。
分布:
原産: 日本
果期: 翌3月~5月  花期は 4月~6月

 Topへ



ナンテン(南天)
別名:
科名: メギ科 ナンテン属の常緑低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 中国
果期: 11月~翌2月頃赤く熟す。  花期は6月~7月
 
ネズミモチ(鼠黐)
別名: タマツバキ(珠椿)、ネズミノフン(鼠の糞)
科名: モクセイ科 イボタノキ属の常緑小高木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
果期: 12月~翌1月頃黒く熟す。  花期は5月~6月
 
ノシラン(熨斗蘭)
別名:
科名: ユリ科(キジカクシ科) ジャノヒゲ属の常緑多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本 韓国
果期: 2月~3月頃青色に熟す。  花期は 7月~9月
 
ハゼラン ( 爆蘭 )
別名: サンジソウ(三時草)、サンジカ(三時花)
科名: スベリヒユ科 ハゼラン属の多年草。
分布: 本州(関東以西)・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ
果期: 花期は6月~9月
 
ハヤトウリ(隼人瓜)
別名: センナリウリ(千成瓜)
科名: ウリ科 ハヤトウリ属のつる性多年草。
分布:
原産: 熱帯アメリカ
果期: 10月~12月  花期は10月~11月
ハンイリヤブラン(班入り藪蘭)
別名: リリオペ、サマームスカリ
科名: ユリ科(スズラン科) ヤブラン属の常緑多年草。
分布: 本州(関東以西)・四国・九州・沖縄
原産: 東アジア(日本、台湾、朝鮮半島、中国)
果期: 11月~12月  花期は8月~10月
近縁種には、ヤブラン、ヒメヤブランやリュウキュウヤブランがる。
ヒイラギモチ(柊黐)
別名: チャイニーズホーリー、シナヒイラギモチ、シナヒイラギ
科名: モチノキ科 モチノキ属の常緑小高木。 雌雄異株。
分布:
原産: 中国東北部、朝鮮半島
果期: 12月~2月  花期は4月~5月
ヒサカキ(姫榊)
別名: ビシャコ、ビシャ、ヘンダラ、ササキ
科名: ツバキ科 ヒサカキ属の常緑小高木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
果期: 10月~11月頃黒紫色に熟す。  花期は3月~4月
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
別名:
科名: ナス科 ナス属のつる性多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国、台湾
果期: 11月~12月頃赤く熟す。  花期は8月~10月
フユイチゴ(冬苺)
別名: カンイチゴ(寒苺)
科名: バラ科 キイチゴ属つる性常緑小低木。
分布: 本州(関東地方以南、新潟県以西)・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島
果期: 11月~翌1月  花期は9月~10月
ベニシタン(紅紫壇)
別名:
科名: バラ科 シャリントウ(コトネアスター)属の常緑低木。
分布:
原産: 中国
果期: 11月~2月  花期は4月~5月
マサキ(柾)
別名: オオバマサキ(大葉柾)
科名: ニシキギ科 ニシキギ属の常緑低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国
果期: 11月~翌1月  花期は6月~7月
マツボックリ(松ぼっくり)
別名:
科名: マツ科 マツ属の常緑高木。  雌雄同株。
分布:
原産: 北半球
果期: 10月~11月  花期は4月~5月
毬果(球果)をマツボックリ(松毬)やマツカサ(松笠)という。
二葉松は、クロマツ、アカマツ、リュウキュウマツ。
五葉松は、ゴヨウマツ、ヒメコマツ、ハイマツ、チョウセンゴヨウ、ヤツタネゴヨウがある。
マメキンカン(豆金柑)
別名: キンズ(金豆)、ヒメキンカン(姫金柑)
科名: ミカン科 キンカン属の落葉小低木。
分布:
原産: 中国
果期: 11月~12月  花期は6月~7月
マユミ(檀・真弓)
別名: ヤマニシキギ(山錦木)
科名: ニシキギ科 ニシキギ属の落葉小高木。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国
果期: 10月~11月  花期は5月~6月
マンリョウ(万両)
別名: ヤブタチバナ(藪橘)
科名: ヤブコウジ科 ヤブコウジ属の常緑小低木。
分布: 本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
原産: 日本、東南アジア
果期: 11月~翌2月  花期は7月
ムベ(郁子・野木瓜)
別名: トキワアケビ ( 常葉通草 )
科名: アケビ科 ムベ属の常緑つる性常緑低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国
果期: 10月~11月  花期は4月~5月
ムラサキシキブ(紫式部)
別名: ミムラサキ(実紫)、コメゴメ
科名: クマツヅラ科 ムラサキシキブ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
果期: 9月~11月  花期は6月~8月
ヤツデ(八手)
別名: テングノハウチワ(天狗の葉団扇)
科名: ウコギ科 ヤツデ属の常緑低木。
分布:
原産: 日本
果期: 4月~5月頃黒く熟す。  花期は10月~12月
ヤブコウジ(藪柑子)
別名: ジュウリョウ(十両)
科名: ヤブコウジ科 ヤブコウジ属の常緑小低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本・中国・朝鮮半島
果期: 11月~翌1月頃赤く熟す。  花期は7月~8月


 Topへ      12月 〔 1 ・ 2 ・  〕      次へ


かっこのHPへ        四季の花・実へ