果 実 (8月)



 四季の花・実へ        8月 〔 1 ・ 2 〕      次へ
アオギリ(青桐)
別名: ケナシアオギリ (毛無青桐)、ゴトウ(梧桐)
科名: アオイ科(旧アオギリ科) アオギリ属の落葉高木。 雌雄同株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国、東南アジア
果期: 9月~10月  花期は5月~7月
アガパンサス
別名: ムラサキクンシラン(紫君子蘭)、アフリカンリリー、アガパンツス
科名: ユリ科(ヒガンバナ科・アガパンサス科) アガパンサス属の半耐寒性多年草。
分布:
原産: 南アフリカ
果期: 7月~9月  花期は6月~7月
アカメガシワ(赤芽槲)
別名: ゴサイバ(五菜葉)、メシモリナ(飯盛菜)
科名: トウダイグサ科 アカメガシワ属の落葉高木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 中国
果期: 8月~10月  花期は6月~7月
アブラチャン(油瀝青)
別名: ムラダチ(群立)
科名: クスノキ科 クロモジ属の落葉低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国、朝鮮半島
果期: 10月~11月頃に黄褐色に熟す。 花期は3月~4月
アメリカイワナンテン(亜米利加岩南天)
別名: セイヨウイワナンテン(西洋岩南天)
科名: ツツジ科 イワナンテン属の常緑低木。
分布:
原産: 北アメリカ
果期: 花期は4月~5月
アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊)
別名: セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
科名: キク科 アザミ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国
原産: ヨーロッパ
果期: 花期は7月~10月
イヌビワ(犬枇杷)
別名: イタビ、ヒメビワ(姫枇杷)
科名: クワ科 イチジク属の落葉小高木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮半島南部、台湾
果期: 9月~12月頃黒紫色に熟す。  花期は4月~6月
イヌホオズキ(犬酸漿)
別名: バカナス(馬鹿茄子)
科名: ナス科 ナス属の一年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 北アメリカ原産の帰化植物。
果期: 9月~12月頃黒く熟す。  花期は8月~10月
ウズラマメ(鶉豆)  
別名: トラマメ(虎豆)
科名: マメ科 インゲンマメ属の一年草。
分布:
原産: メキシコ地方
果期: 花期は5月~8月
いんげん豆の仲間で、豆の模様が鳥のウズラに似ていることからkの名がつきました。 いんげん豆の完熟した実は白花豆、大福豆、うずら豆、虎豆など種類によって呼び方が変わる。
ウメモドキ(梅擬)
別名:
科名: モチノキ科 モチノキ属の落葉低木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
果期: 9月~11月  花期は5月~7月
エゴノキ
別名: チシャノキ(萵苣の木)、ロクロギ(轆轤木)
科名: エゴノキ科 エゴノキ属の落葉小高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
果期: 8月~9月  花期は5月~6月
オオイタビ(大崖石榴)
別名: イタブ、オータブ
科名: クワ科 イチジク属の常緑つる性低木。 雌雄異株または同株。
分布: 本州(関東南部以西)・四国・九州・沖縄
原産: 日本、台湾、中国
果期: 10月~11月
花期は5月~7月にイチジク状花序がつく。花軸が肥大して袋状になり内側に小さな花を多数つけるもので、これを花嚢(かのう)という
オオセンナリ(大千成)
別名: センナリ ホオズキ(千成酸漿)、アップル・オブ・ペルー
科名: ナス科 オオセンナリ属(ニカンドラ属)の一年草。
分布:
原産: 南アメリカの帰化 植物。
果期: 花期は7月~9月
カボチャ(南瓜)
 別名: トウナス(唐茄子)
科名: ウリ科 カボチャ属のつる性一年草。
分布:
原産: 中央アメリカ
果期: 7月~9月  花期は6月~8月
一般的なカボチャは、西洋カボチャと日本カボチャの2種類ある。
カラスウリ(烏瓜)
別名: キツネノマクラ(狐の枕)、ツチウリ(土瓜)、ヤマウリ(槍瓜)、タマズサ(玉章)
科名: ウリ科 カラスウリ属のつる性多年草。雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国
果期:  0月~11月頃赤く熟す。  花期は7月~9月

 Topへ



カリン(花梨)
別名: アンランジュ(安蘭樹)
科名: バラ科 ボケ属の落葉高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
果期: 10月~11月頃黄色く熟す。  花期は3月~4月
キーウィ
別名: キーウィフルーツ、オニマタタビ、シマサルナシ
科名: マタタビ科 マタタビ属の落葉つる性低木。 雌雄異株。
分布:
原産: 中国
果期: 10月下旬~11月中旬  花期は5月~6月
キリンソウ(麒麟草)
別名:
科名: ベンケイソウ科 キリンソウ属(マンネングサ属)の多年草。
分布:
原産: 日本
果期: 花期は5月~7月
クヌギ(椚)
別名: ツルバミ(古名)、クノギ
科名: ブナ科 コナラ属の落葉高木。 雌雄同株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国原産とされていますが、日本でも化石が発見されているという記述があり、現状では詳しいことは不明。
果期: 翌年の9月~10月  花期は4月~5月
 
クリ(栗)
 別名:
科名: ブナ科 クリ属の落葉高木。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、中国、 北アメリカ、地中海沿岸
果期: 9月~10月  花期は6月~7月
ゴマ(胡麻)
別名:
科名: ゴマ科 ゴマ属の一年草。
分布:
原産: インド
果期: 8月~9月  花期は6月~9月
サワフタギ(沢蓋木)
別名: ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)、ニシゴリ(錦織木)
科名: ハイノキ科 ハイノキ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島、中国
果期: 9月~11月頃藍色に熟す。  花期は5月~6月
仲間には、黒い実がなるクロミノサワフタギ 、白く熟すシロミノサワフタギ、本州の日本海側に分布するオクノサワフタギなどがある。
シオデ(牛尾菜)
別名: ヒデコ、ショデコ、ソデコ
科名: ユリ科(サルトリイバラ科) シオデ属(サルトリイバラ属)のつる性多年草。 雌雄異株。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
果期: 10月~11月頃黒く熟す。 花期は7月~8月
タチシオデとの違いは、シオデは茎に浅い稜がありザラザラしているが、タチシオデは滑らか。一番分かりやすいのは、タチシオデの葉の裏面は白く、花期が5月~6月とシオデよりひと月程早いことで区別できるようです。
シマトネリコ(島梣)
別名: タイワンシオジ(台湾梣)
科名: モクセイ科 トネリコ属の常緑高木。
分布:
原産: 日本(沖縄)、台湾、フィリピン、中国
果期: 花期は6月~7月
ジュズダマ(数珠玉)
別名: トウムギ(唐麦)
科名: イネ科 ジュズダマ属の多年草。雌雄同株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 熱帯アジア
果期: 10月~11月  花期は7月~10月
シロシキブ(白式部)
別名: コシロシキブ(小白式部)、シロミノコムラサキ(白実の小紫 )
科名: クマツヅラ科 ムラサキシキブ属の落葉低木。
分布:
原産: 日本、中国、朝鮮半島
果期: 8月~9月  花期は6月~7月
シロヤマブキ(白山吹)
別名:
科名: バラ科 シロヤマブキ属の落葉低木。
分布:
原産: 日本、中国、朝鮮半島
果期: 8月~10月  花期は4月~5月
ダイコンソウ(大根草)
別名:
科名: バラ科 ダイコンソウ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本
果期: 花期は6月~8月
タマサンゴ(玉珊瑚)
別名: フユサンゴ(冬珊瑚)、リュウノタマ(龍の珠)
科名: ナス科 ナス属の常緑小低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ブラジル
果期: 7月~12月  花期は5月~12月
タラヨウ(多羅葉)
別名: モンツキシバ(紋付柴)、ノコギリシバ(鋸柴)
科名: モチノキ科 モチノキ属の常緑高木。雌雄別株。
分布: 本州(静岡以西)・四国・九州
原産: 日本、中国
果期: 11月~12月頃赤く熟す。  花期は4月~5月


 Topへ      8月 〔 1 ・  〕      次へ


かっこのHPへ        四季の花・実へ