| サワフタギ(沢蓋木) | ||
![]() |
別名: | ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)、ニシゴリ(錦織木) |
| 科名: | ハイノキ科 ハイノキ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、朝鮮半島、中国 | |
| 果期: | 10月頃瑠璃色に熟す。 花期は5月~6月 | |
| サンショウ(山椒) | ||
![]() |
別名: | ハジカミ |
| 科名: | ミカン科 サンショウ属の落葉低木。 雌雄異株。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 果期: | 10月頃に赤褐色に熟す。 花期は4月~5月 | |
| ジューンベリー | ||
![]() |
別名: | アメリカザイフリボク、セイヨウザイフリボク |
| 科名: | バラ 科 ザイフリボク属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 果期: | 6月頃に黒く熟す。 花期は3月下旬~4月 | |
| シラン(紫蘭) | ||
![]() |
別名: | ベニラン(紅蘭) |
| 科名: | ラン科 シラン属の宿根草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本、台湾、中国 | |
| 果期: | 花期は 4月~5月 | |
| シロバナマンテマ(白花まんてま) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ナデシコ科 マンテマ属の1年草又は越年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | ヨーロッパ原産の帰化植物。 | |
| 果期: | 花期は4月~6月 | |
| シロヤマブキ(白山吹) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | バラ科 シロヤマブキ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 日本、中国、朝鮮半島 | |
| 果期: | 9月~10月 花期は4月~5月 | |
| セイヨウタンポポ(西洋蒲公英) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | キク科 タンポポ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | ヨーロッパ原産の帰化植物。 | |
| 果期: | 4月~11月 花期は3月~10月 | |
| ソシンロウバイ(素心蝋梅) | ||
![]() |
別名: | カラウメ(唐梅) |
| 科名: | ロウバイ科 ロウバイ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国 | |
| 果期: | 5月~7月 花期は1月~2月 | |
| ダイオウグミ(大王茱萸) | ||
![]() |
別名: | ビックリグミ(吃驚茱萸) |
| 科名: | グミ科 グミ属の落葉小高木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 果期: | 5月~7月 花期は4月~5月 | |
| タチツボスミレ(立坪菫) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | スミレ科 スミレ属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本 | |
| 果期: | 花期は3月~5月 | |
| タラヨウ(多羅葉) | ||
![]() |
別名: | ハガキノキ(葉書の木) |
| 科名: | モチノキ科 モチノキ属の常緑高木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、中国 | |
| 果期: | 11月頃赤く熟す。 花期は4月~6月 | |
| ツルウメモドキ(蔓梅擬) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ニシキギ科 ツルウメモドキ属の落葉つる性木本。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本、朝鮮半島、中国 | |
| 果期: | 10月~12月に黄色に熟す。 花期は5月~6月 | |
| ツルナシインゲン(蔓無隠元) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | マメ科 インゲン属の一年草。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中央アメリカ | |
| 果期: | 5月~8月 花期は6月~7月 | |
| ナツグミ(夏茱萸) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | グミ科 グミ属の落葉小高木。 | |
| 分布: | 北海道・本州(福島県から静岡県の太平洋側) | |
| 原産: | 日本固有種。 | |
| 果期: | 6月~7月頃赤く熟す。 花期は4月~5月 | |
| ナワシロイチゴ(苗代苺) | ||
![]() |
別名: | アシクダシ、サツキイチゴ、ワセイチゴ、サオトメイチゴ |
| 科名: | バラ科 キイチゴ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 日本、朝鮮半島、中国 | |
| 果期: | 6月~7月 花期は5月~7月 | |
| ニシキギ(錦木) | ||
![]() |
別名: | ヤハズニシキギ(矢筈錦木) |
| 科名: | ニシキギ科 ニシキギ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、中国 | |
| 果期: | 10月~11月 花期は4月~5月 | |
| ニワウメ(庭梅) | ||
![]() |
別名: | リンショウバイ(林生梅)、コウメ(小梅) |
| 科名: | バラ科 サクラ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国 | |
| 果期: | 6月~7月 花期は3月~4月 | |
| ニワトコ(庭常) | ||
![]() |
別名: | セッコツボク(接骨木) |
| 科名: | スイカズラ科(レンプクソウ科) ニワトコ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本、朝鮮 | |
| 果期: | 6月~8月赤く熟す。 花期は3月~5月 | |
| この他に、オオニワトコ、エゾニワトコ、園芸種として西洋ニワトコがあります。 | ||
| ハゼラン(爆蘭) | ||
![]() |
別名: | サンジソウ(三時草)、サンジカ(三時花) |
| 科名: | スベリヒユ科 ハゼラン属の多年草。 | |
| 分布: | 本州(関東以西)・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 南アメリカ | |
| 果期: | 花期は6月~9月 | |
| ハチジョウキブシ(八丈木五倍子) | ||
![]() |
別名: | エノシマキブシ(江ノ島五倍子) |
| 科名: | キブシ科 キブシ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 本州 ( 関東地方南部、東海地方、伊豆諸島 ) | |
| 原産: | 日本 | |
| 果期: | 7月~10月 花期は3月~4月 | |
| ハナズオウ(花蘇芳) | ||
![]() |
別名: | スオウバナ(蘇芳花)、スオウギ(蘇芳木) |
| 科名: | ジャケツイバラ科(マメ科 ジャケツイバラ亜科) ハナズオウ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中国 | |
| 果期: | 9月~10月 花期は3月~4月 | |
| ハナミズキ(花水木) | ||
![]() |
別名: | アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師) |
| 科名: | ミズキ科 ミズキ属の落葉高木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 果期: | 9月~10月頃赤く熟す。 花期は4月~5月 | |
| ハナモモ(花桃) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | バラ科 サクラ属の落葉低木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国 | |
| 果期: | 6月~8月 花期は3月~4月 | |
| ハリエンジュ(針槐) | ||
![]() |
別名: | ニセアカシア |
| 科名: | マメ科 ハリエンジュ属の落葉高木。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 北アメリカ | |
| 果期: | 6月~7月 花期は5月~6月 | |
| ヒイラギナンテン(柊南天) | ||
![]() |
別名: | トウナンテン(唐南天) |
| 科名: | メギ科 ヒイラギナンテン属の常緑低木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | 中国南部、台湾、ヒマラヤ | |
| 果期: | 5月~7月 花期は3月~4月 | |
| ヒメコウゾ(姫楮) | ||
![]() |
別名: | コウゾ(楮) |
| 科名: | クワ科 コウゾ属の落葉低木。 雌雄同株。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 果期: | 6月~7月 花期は4月~5月 | |
| ヒメザクロ(姫石榴) | ||
![]() |
別名: | ナンキンザクロ(南京石榴)、チョウセンザクロ(朝鮮柘榴) |
| 科名: | ザクロ科 ザクロ属の落葉小高木。 | |
| 分布: | 本州・四国・九州・沖縄 | |
| 原産: | ザクロの原産地は西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカなどの説があり、詳細は不明。 | |
| 果期: | 9月~11月 花期は5月~7月 | |
| ビワ(枇杷) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | バラ科 ビワ属の常緑中高木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 中国(南西部) | |
| 果期: | 6月~7月 花期は11月~2月 | |
| フタリシズカ(二人静) | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | センリョウ科 チャラン属の多年草。 | |
| 分布: | 北海道・本州・四国・九州 | |
| 原産: | 日本 | |
| 果期: | 花期は 4月~6月 | |
| ブルーベリー | ||
![]() |
別名: | |
| 科名: | ツツジ科 スノキ属の落葉低木。 | |
| 分布: | ||
| 原産: | 北アメリカ | |
| 果期: | 6月~9月頃濃い紫色に熟す。 花期は4月~5月 | |