ツマグロオオヨコバイ
(褄黒大横這)
Bothrogonia ferruginea
![]() |
![]() |
![]() |
||
四季美台 | 今川公園 | 陣ケ下渓谷 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
今川町 幼虫 | 鶴ヶ峰公園 |
ツマグロオオヨコバイ (成虫) |
カメムシ目 頸吻亜目 ヨコバイ科 オオヨコバイ亜科 |
分 布:本州・四国・九州・沖縄 |
大 き さ:12~13㎜ |
時 期:3月~11月 |
食 樹:成虫・幼虫ともに クワ、キイチゴ、ブドウなど木や植物の汁。 |
撮影場所:横浜市旭区 |
ヨコバイの仲間は横に移動する習性があり 翅の後端部を、着物の褄(すその左右両端の部分)に例えて その部分が黒くなっていることから、大きいヨコバイということで、 ツマグロオオヨコバイと名付けられました。 |