ニホンケブカサルハムシ
(日本毛深猿葉虫)
Lypesthes japonicus
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 | 親水緑道 | 親水緑道 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 | 親水緑道 | アオキの葉にいました。 |
ニホンケブカサルハムシ (成虫) |
コウチュウ目 カブトムシ亜目 ハムシ科 サルハムシ亜科 |
分 布:本州・九州 |
大 き さ:6~8㎜ |
時 期:5月~8月 |
撮影場所:横浜市旭区 |
草食は、ツバキ、ケヤキ、トウカエデ、イロハモミジ、サクラなどの葉。 セスジケブカサルハムシとよく似ているようですが、 ここではニホンケブカサルハムシとしました。 |