アカハネムシ
(赤翅虫)
Pseudopyrochroa vestiflua
![]() |
![]() |
|
ふれあい樹林 |
アカハネムシ (成虫) |
コウチュウ目 カブトムシ亜目 アカハネムシ科 |
分 布:北海道・本州・四国・九州・屋久島 |
大 き さ:12~17㎜ |
時 期:5月~7月 幼虫で越冬する。 |
食 草:花粉や蜜、他の昆虫類。 |
撮影場所:横浜市旭区 |
アカハネムシは闇赤色、ヒメアカハネムシが赤褐色で体長6~10㎜と小さいことから本種と同定。 似た仲間には、ヒメアカハネムシやムナビロアカハネムシ、ミゾアカハネムシ、オニアカハネムシ、 ニホンベニコメツキ、カクムネベニボタルがいます。 |