ハグロトンボ
(羽黒蜻蛉)
Calopteryx atrata
![]() |
![]() |
![]() |
||
今宿 ♀ | 親水緑道 ♂ | 今宿 ♂ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 ♂ | 親水緑道 ♀ | 親水緑道 ♂ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 ♀ | 親水緑道 ♂ | 親水緑道 ♀ |
ハグロトンボ (成虫) |
トンボ目 均翅亜目(イトトンボ亜目) カワトンボ科 アオハダトンボ属 |
分 布:北海道・本州・四国・九州 |
大 き さ:53~68㎜ |
時 期:5月~10月 |
撮影場所:横浜市旭区 |
近縁のミヤマカワトンボは、翅が茶褐色で翅の先に濃い褐色の部分があるので区別できます。 |