アカシジミ
(赤小灰)
Japonica lutea
舞岡公園 ♂
随分傷ついた蝶さんですが、元気に飛び回っていました。
チョウ目 シジミチョウ科 シジミチョウ亜科
分 布 :北海道・本州・四国・九州
大 き さ :(前翅長)16~22㎜
時 期 :5月~6月
撮 影 場 所 :横浜市戸塚区
幼虫はコナラ、アベマキ、クヌギ、アラカシなどのブナ科植物の新芽を食草とし、
卵の状態で越冬します。 成虫は、昼間は葉の上で休息したり、
クリの花などを吸蜜して、夕方になると活発に飛び回る蝶のようです。
かっこのHPへ
昆虫・その他の生物Topへ
チョウの仲間Topへ