キタキチョウ (北黄蝶)
Eurema mandarina
※ 従来キチョウとされていた種は、南西諸島だけに分布する種(ミナミキチョウ/キチョウ)と、
本州から南西諸島まで分布する種(キタキチョウ)の2種に分けられることになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 | 今宿 ( 夏型 ) | 横浜市旭区 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
横浜市戸塚区 | 横浜市旭区 ( 秋型 ) | 横浜市旭区 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 | こども自然公園 | 舞岡公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
横浜市旭区 | 横浜市旭区 | 横浜市旭区 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
横浜市旭区 左=♂ 右=♀ |
田原橋公園 | 田原橋公園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
田原橋公園 | 横浜市保土ヶ谷区 ♀ | 横浜市旭区 |
チョウ目 シロチョウ科 モンキチョウ亜科 |
分 布 :本州・四国・九州・沖縄 |
大 き さ :(前翅長)18~27㎜ |
時 期 :3月~11月 |
撮 影 場 所 :横浜市旭区、戸塚区 |
幼虫は、ネムノキ、ハギなど、マメ科の植物の葉を食草とし、成虫のまま越冬。 |