ナガサキアゲハ (長崎揚羽)
Papilio memnon
![]() |
![]() |
![]() |
||
横浜市旭区 ♀ | 親水緑道 ♀ | 横浜市保土ヶ谷区 ♂ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
横浜市保土ヶ谷区 ♀ | 横浜市保土ヶ谷区 ♀ | 横浜市保土ヶ谷区 ♂ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
親水緑道 (幼虫) |
チョウ目 アゲハチョウ科 アゲハチョウ亜科 |
分 布 :本州(関東地方以南)・四国・九州・沖縄 |
大 き さ :(前翅長)60~80㎜ |
時 期 :5月~10月 |
撮 影 場 所 :横浜市旭区、保土ヶ谷区 |
幼虫の食草はサンショウやキハダ、コクサギなどを除く、ミカン科植物。 名は、シーボルトが日本で最初に長崎で採集したことで名付けられたそうです。 |