ギフチョウ (岐阜蝶)
Luehdorfia japonica
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
4月頃の限られた時期だけに現れるので「春の女神」と呼ばれているようです。 最近は生息地も減っていて、余り見ることができないらしい。出会えてラッキーでした♪  | 
||
| チョウ目 アゲハチョウ科 ウスバシロチョウ亜科 | 
| 分 布 :本州 | 
| 大 き さ :(前翅長)27~36㎜ | 
| 時 期 :3月~5月 | 
| 撮 影 場 所 :青森県上北郡 | 
|   幼虫はカンアオイ類やウスバサイシンを食草とし、晩春に蛹となり、 翌春まで蛹の状態で過ごす。  |