野山の植物 (4月)


 四季の花・実へ

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月

アオカモジグサ アカバナユウゲショウ アカバナユウゲショウ (白花) アケビ (雄花)
アケビ (雌花) アズマイチゲ アズマイチゲ アブラナ
アマドコロ アミガサタケ アメリカフウロ イチリンソウ
イヌガラシ イヌムギ ウマノアシガタ ウラシマソウ
エナシヒゴクサ エビネ エビネ オオアマナ
オオイヌノフグリ オオイヌノフグリ (白花) オオジシバリ オキザリス
トリアングラリス

 Topへ


オキザリス・ボーウィー オトメエンゴサク オトメエンゴサク オニタビラコ
オニノゲシ オヤブジラミ オランダガラシ オランダミミナグサ
カキドオシ カキネガラシ カサスゲ カジイチゴ
カスマグサ カタクリ カタバミ アカカタバミ
イモカタバミ ウスアカカタバミ タチカタバミ ムラサキカタバミ
カノコソウ カモガヤ カロライナジャスミン カワラサイコ

 Topへ


カントウタンポポ キケマン キツネノボタン キュウリグサ
キランソウ キンラン ギンラン クサイチゴ
クサノオウ クスダマツメクサ コゴメイヌノフグリ コバノタツナミソウ
コバンソウ コマツヨイグサ コメツブツメクサ コンテリクラマゴケ
ザゼンソウ サルトリイバラ サルトリイバラ シャガ
シュッコンバーベナ シュンラン ショウジョウバカマ シラユキゲシ

 Topへ


シロツメクサ シロバナタンポポ ジロボウエンゴサク スイバ (雌花)
スイバ (雄花) スズメノエンドウ スズメノカタビラ スズメノテッポウ
スズメノヤリ スミレ
” アリアケスミレ ”
スミレ
” コタチツボスミレ ”
スミレ
” シロガネスミレ ”
スミレ
” タチツボスミレ ”
スミレ
” ツボスミレ ”
スミレ
” ホンスミレ ”
スミレ
” マルバスミレ ”
アメリカスミレサイシン アメリカスミレサイシン
(旧)ビオラ・パピリオナケア
アメリカスミレサイシン
(旧)ビオラ・プリケアナ
セイヨウタンポポ
セキショウ セリバヒエンソウ タチイヌノフグリ(青紫花) タチイヌノフグリ(淡紅花)

 Topへ


タチイヌノフグリ(白花) タチチチコグサ タニギキョウ タネツケバナ
タンチョウソウ チチコグサモドキ ツクシ ツクバキンモンソウ
ツクバキンモンソウ ツタバウンラン ツボミオオバコ ツメクサ
ツルオドリコソウ ツルカノコソウ ツルカノコソウ ツルキジムシロ
ツルニチニチソウ トウダイグサ トウバナ トキワツユクサ
トキワハゼ ナガミヒナゲシ ナズナ ニガイチゴ

 Topへ


ニリンソウ ニワゼキショウ (白花) ニワゼキショウ (赤紫花) ネズミムギ
ノゲシ ノゲヌカスゲ ノヂシャ ノボロギク
ノミノツヅリ ノミノフスマ ハコベ
” ウシハコベ ”
ハコベ
” コハコベ ”
ハコベ
” ミドリハコベ ”
ハナイバナ ハナニラ ハナヤエムグラ
ハハコグサ ハルジオン ヒカゲスゲ ヒトリシズカ
ヒトリシズカ ヒメウズ ヒメオドリコソウ ヒメカンスゲ

 Topへ


ヒメツルソバ ヒメフウロ ヒメモエギスゲ ヒメリュキンカ
ヒルガオ ヒルザキツキミソウ ヒレハリソウ ブタナ
フッキソウ フデリンドウ フラサバソウ ヘビイチゴ
ヘラオオバコ ホウチャクソウ ホトケノザ マスクサ
マツバウンラン マツヨイグサ マムシグサ マメカミツレ
マメグンバイナズナ ミズバショウ ミチタネツケバナ ミツバツチグリ

 Topへ


ミミナグサ ムギクサ ムサシアブミ ムシクサ
ムラサキケマン ムラサキケマン ムラサキサキゴケ ムラサキツメクサ
ムラサキハナナ モミジイチゴ ヤエムグラ ヤハズエンドウ
ヤハズエンドウ (白花) ヤブジラミ ヤブタビラコ ヤブニンジン
ヤブニンジン ユキザサ ユキザサ ユキモチソウ
レンゲソウ

 Topへ


名前調べ中です。
4-1
イノデ? ミウライノデ?
4-2 4-3

 Topへ


1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月


かっこのHPへ       四季の花・実へ