果 実 (7月)



 四季の花・実へ        7月 〔 1 ・  〕      次へ
アガパンサス
 別名: ムラサキクンシラン(紫君子蘭)、アフリカンリリー、アガパンツス
科名: ユリ科(ヒガンバナ科・アガパンサス科) アガパンサス属の半耐寒性多年草。
分布:
原産: 南アフリカ
果期:  月~9月  花期は6月~7月
アカメガシワ(赤芽槲)
 別名: ゴサイバ(五菜葉)、メシモリナ(飯盛菜)
科名: トウダイグサ科 アカメガシワ属の落葉高木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 中国
果期: 8月~10月頃熟し種子は黒紫色。  花期は6月~7月
アズキ(小豆)
別名:
科名: マメ科 ササゲ属の一年草。
分布:
原産: 東アジア
果期: 開花後30~40日位で莢が緑色から褐色に変色。  
品種には晩大納言、宝小豆、光小豆、寿小豆があり、花期や収穫時期は地域や品種タイプなどにより異なる。
アスパラガス
別名: オランダキジカクシ(阿蘭陀(和蘭)雉隠)、オランダウド(阿蘭陀(和蘭)独活)、マツバウド(松葉独活)
科名: キジカクシ科(ユリ科) アスパラガス属の多年草。雌雄異株。
分布:
原産: 南ヨーロッパ(地中海東部)~ロシア南部
果期: 10月~11月頃赤く熟す。
地上に伸びてくる新芽の茎を食用としていますが、種を植えてから2,3年経たないと収穫できるまでにならないそうです。
アブラチャン(油瀝青)
別名: ムラダチ(群立)
科名: クスノキ科 クロモジ属の落葉低木。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、中国、朝鮮半島
果期: 10月~11月頃に黄褐色に熟す。 花期は3月~4月
アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊)
別名: セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
科名: キク科 アザミ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国
原産: ヨーロッパ
果期: 花期は7月~10月
アレチノギク(荒地野菊)
別名:
科名: キク科 イズハハコ属の越年草(一年草)。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 南アメリカ原産の帰化植物。
果期: 花期は5月~10月
イヌビワ(犬枇杷)
別名: イタビ、ヒメビワ(姫枇杷)
科名:  クワ科 イチジク属の落葉小高木。 雌雄異株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、朝鮮半島南部、台湾
果期: 9月~12月  花期は4月~6月
インゲンマメ(隠元豆)
別名: サンドマメ(三度豆)、サイトウ(菜豆)
科名: マメ科 インゲンマメ属の一年草。
分布:
原産: 中南米
果期: 7月~9月  花期は5月~8月
つる性と非つる性の品種が100種ほどがある。
エゴノキ
別名: チシャノキ(萵苣の木)、ロクロギ(轆轤木)
科名: エゴノキ科 エゴノキ属の落葉小高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
果期: 8月~9月  花期は5月~6月
オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)
別名: リュウキュウスズメウリ(琉球雀瓜)
科名: ウリ科 オキナワスズメウリ属のツル性一年草(多年草)。
分布:
原産: 日本(沖縄)、台湾、中国南部、インド
果期: 10月~12月頃赤く熟す。  花期は6月~9月
オシロイバナ(白粉花)
別名: ユウゲショウ(夕化粧)
科名: オシロイバナ科 オシロイバナ属の多年草。
分布:
原産: 南アメリカ
果期: 8月~11月  花期は7月~10月
オニユリ(鬼百合)のムカゴ
別名: テンガイユリ(天蓋百合)
科名: ユリ科 ユリ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本原産とされていますが、中国原産という説もあり、不明。
果期: 花期は7月~8月
花はコオニユリとよく似ていますが、コオニユリにはムカゴはできません。
オモチャカボチャ(玩具南瓜)
別名: ペポカボチャ(ペポ南瓜)、カザリカボチャ(飾り南瓜)
科名: ウリ科 カボチャ属のつる性一年草。
分布:
原産: 北アメリカ南部
果期: 8月~10月  花期は7月~9月
色々な形をした観賞用のカボチャですが、この実は食べられません。
カキノキ(柿の木) 
別名:
科名:  カキノキ科 カキノキ属の落葉高木。 雌雄同株
分布: 本州・四国・九州
原産: 中国
果期: 10月~11月  花期は5月~6月

 Topへ



カラー
別名: カラーリリー、オランダカイウ(阿蘭陀海芋)
科名: サトイモ科 オランダカイウ属の多年草。
分布:
原産: 南アフリカ
果期: 花期は4月~6月
キウィ
別名: キーウィ、オニマタタビ(鬼木天蓼)
科名: マタタビ科 マタタビ属の落葉つる性低木。 雌雄異株。
分布:
原産: 中国
果期: 9月~10月  花期は5月~6月
キリ(桐)
別名:
科名: ゴマノハグサ科(ノウゼンカズラ科) キリ属の落葉高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国
果期: 10月~11月  花期は 5月~6月
クサイ(草蘭)
別名: シラネイ
科名: イグサ科 イグサ属の多年草。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: アメリカ原産の帰化植物。
果期: 5月~9月  花期は6月~9月
クヌギ(椚)
別名: ツルバミ(古名)、クノギ
科名: ブナ科 コナラ属の落葉高木。 雌雄同株。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 中国原産とされていますが、日本でも化石が発見されているという記述があり、現状では詳しいことは不明。
果期: 翌年の秋  花期は4月~5月
クマシデ(熊四手)
別名: カタシデ
科名: カバノキ科 クマシデ属の落葉高木。 雌雄同株。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本
果期: 9月~10月  花期は4月~5月
クワ(桑)
別名: ヤマグワ(山桑)
科名: クワ科 クワ属の落葉小高木。
分布: 北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本
果期: 6月~7月頃黒く熟す。  花期は4月~5月
ザクロ(石榴)
 別名:
 科名: ザクロ科 ザクロ属の落葉小高木。
 分布:
 原産: ザクロの原産地は西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカなどの説があり詳細は不明。
 果期: 9月~10月  花期は5月~7月
サワフタギ(沢蓋木)
 別名: ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)、ニシゴリ(錦織木)
科名: ハイノキ科 ハイノキ属の落葉低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: 日本、朝鮮半島、中国
果期: 10月~11月頃瑠璃色に熟す。  花期は5月~6月
シロヤマブキ(白山吹)
別名:
科名: バラ科 シロヤマブキ属の落葉低木。
分布:
原産: 日本、中国、朝鮮半島
果期: 8月~10月  花期は4月~5月
タケニグサ(竹似草)
別名: ササヤキグサ(囁き草)、 チャンパギク(占城菊)
科名: ケシ科 タケニグサ属の多年草。
分布: 本州・四国・九州
原産: 日本、東アジア
果期: 7月~9月  花期は6月~8月
タマサンゴ(玉珊瑚)
別名: フユサンゴ(冬珊瑚)、リュウノタマ(龍の珠)
科名:  ナス科 ナス属の常緑小低木。
分布: 北海道・本州・四国・九州
原産: ブラジル
果期: 7月~12月  花期は5月~12月
ツバキ(椿)
別名:
科名: ツバキ科 ツバキ属の常緑高木。
分布: 本州・四国・九州・沖縄
原産: 日本、中国
果期: 花期は10月~4月
ツルレイシ(蔓茘枝)
別名: ニガウリ(苦瓜)、ゴーヤ
科名: ウリ科 ツルレイシ属のつる性一年草。
分布:
原産: 熱帯アジア
果期: 花期は6月~9月
トサミズキ(土佐水木)
別名:
科名: マンサク科 トサミズキ属の落葉低木
分布: 本州・四国
原産: 日本(高知県)
果期: 8月~10月  花期は3月~4月


 Topへ      7月 〔 1 ・  〕      次へ


かっこのHPへ        四季の花・実へ