キンポウゲ科
イチリンソウ属
アズマイチゲ(東一華)
撮影:4月中旬   撮影:4月中旬 撮影:4月中旬  
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:北アメリカ原産の帰化植物。
花期:3月~4月
・多年草。


アネモネ
  撮影:3月初旬   撮影:3月中旬   撮影:4月中旬  
  別名:ボタンイチゲ(牡丹一華)、ハナイチゲ(花一華)、ベニバナオキナグサ(紅花翁草)
分布:
原産:ヨーロッパ南部~地中海沿岸
花期:3月~5月
・多年草。


アネモネ・ネモローサ
  撮影:4月中旬   撮影:4月中旬   撮影:4月下旬  
別名:ヤブイチゲ(藪一華)
分布:
原産:ヨーロッパ、アジア東北部
花期:3月~5月
・多年草。


イチリンソウ(一輪草)
  撮影:3月下旬   撮影:4月下旬   撮影:5月初旬  
別名:イチゲソウ(一華草)
分布:本州・四国・九州
原産:日本
花期:4月~5月
・多年草。


エゾノハクサンイチゲ(蝦夷の白山一華)
撮影:6月初旬 撮影:6月初旬 撮影:6月初旬
別名:
分布:北海道・本州(東北地方北部)
原産:日本
花期:6月~8月
・多年草。


シュウメイギク(秋明菊)
 撮影:6月下旬    撮影:7月下旬    撮影:9月中旬  
 撮影:9月中旬 撮影:10月下旬 撮影:11月初旬
別名:キブネギク(貴船菊)
分布:
原産:中国原産の帰化植物。
花期:9月~11月
・多年草。


ニリンソウ(二輪草)
撮影:3月下旬   撮影:4月下旬   撮影:4月下旬  
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本、中国、朝鮮半島
花期:3月~5月
・多年草。


ユキワリイチゲ(雪割一華)
撮影:2月下旬   撮影:2月下旬   撮影:2月下旬  
別名:ルリイチゲ(瑠璃一花)
分布:本州・四国・九州
原産:日本
花期:2月~4月
・多年草。
・名は、早春に雪を割って花を咲かせるということから名付けられました。


オダマキ属
オダマキ(苧環)
撮影:3月初旬 撮影:4月下旬 撮影:5月中旬
別名:アキレギア、アクイレギア
分布:
原産:日本、北アメリカ、ユーラシア
花期:3月~6月
・多年草。

シロバナミヤマオダマキ(白花深山苧環)
撮影:6月初旬 撮影:6月初旬
別名:
分布:北海道・本州(中部地方以北)
原産:日本
花期:6月~8月
・多年草。
・礼文島の散策路に咲いていた白いオダマキの花です。
 ミヤマオダマキは鮮やかな青紫色の花ですが、時に白花や桃色の花も咲くとありました。
 原種のミヤマオダマキ改良した園芸種なのか、突然変異なのか?

セイヨウオダマキ(西洋苧環)
撮影:3月下旬 撮影:5月中旬 撮影:5月中旬
別名:
分布:
原産:ヨーロッパ
花期:4月~6月
・多年草。

ミヤマオダマキ(深山苧環)
撮影:6月初旬 撮影:6月初旬 撮影:6月初旬
別名:
分布:北海道・本州(中部地方以北)
原産:日本
花期:6月~8月
・多年草。


カラマツソウ属
アキカラマツ(秋唐松)
撮影:7月中旬 撮影:10月中旬 撮影11月中旬
別名:タカトウグサ(高遠草)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本
花期:7月~10月
果期:10月下旬~11月初旬頃黄色く熟す。
・多年草。

タカサゴカラマツ(高砂唐松)
撮影:5月初旬
別名:
分布:
原産:台湾
花期:4月~5月
・多年草。

ミヤマカラマツ(深山唐松)
撮影:6月中旬 撮影:6月中旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本
花期:6月~8月
・多年草。

キンポウゲ属
イトキンポウゲ(糸金鳳花)
撮影:5月中旬 撮影:5月中旬 撮影:5月中旬
別名:
分布:北海道・本州
原産:日本、ヨーロッパ、アジア、アメリカ
花期:7月~9月
・多年草。

ウマノアシガタ(馬の足形)
撮影:4月下旬 撮影:5月中旬 撮影:5月初旬
別名:キンポウゲ(金鳳花)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本
花期:4月~5月
果期:5月~6月
・多年草。

キツネノボタン
撮影:4月下旬 撮影:5月初旬 撮影:5月初旬
別名:コンペイトウグサ(金平糖草)
分布:本州・四国・九州
原産:日本
花期:4月~7月
・多年草。
・近縁種として、トゲミノキツネノボタン、ケキツネノボタン、シマキツネノボタン、コキツネノボタンなどがある。

ヒメリュウキンカ(姫立金花)
撮影:3月下旬 撮影:4月初旬 撮影:4月下旬
別名:オウシュウキンポウゲ(欧州金鳳花)
分布:
原産:ヨーロッパ、シベリア
花期:2月~4月
・多年草。

ラナンキュラス・ビクトリアストレイン
撮影:3月初旬 撮影:3月初旬 撮影:3月初旬
別名:オウシュウキンポウゲ(欧州金鳳花)
分布:
原産:西アジア~ヨーロッパ東南部、地中海沿岸
花期:3月~4月
・一年草(多年草)。


クリスマスローズ属
  クリスマス・ローズ
  撮影:2月初旬   撮影:2月初旬   撮影:2月下旬  
撮影:2月初旬 撮影:3月初旬 撮影:4月初旬
  別名:ヘレボルス
分布:
原産:ヨーロッパ
花期:3月~5月
・常緑多年草。


クロタネソウ属
クロタネソウ(黒種草)
撮影:6月中旬 撮影:6月中旬 撮影:6月中旬
別名:ニゲラ
分布:
原産:南ヨーロッパ、中東、南西アジア
花期:6月~7月
果期:
・一年草。


サラシナショウマ属
イヌショウマ(犬升麻)
撮影:10月初旬 撮影:10月初旬 撮影:10月初旬
別名:ミツバショウマ(三葉升麻)
分布:本州(関東から近畿)
原産:日本
花期:8月~9月
・多年草。
・イヌショウマ小葉は円心形で掌状に3~5つにさけ、花穂は上部で枝分かれしていることで区別できる。

サラシナショウマ(晒菜升麻)
撮影:10月下旬 撮影:10月下旬 撮影:10月下旬
別名:ヤマショウマ(山升麻)
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本、朝鮮半島、中国、シベリア
花期:8月~10月
・多年草。
・サラシナショウマの小葉は卵形で不ぞろいの鋸歯がある。


シロガネソウ属
アズマシロガネソウ(東白銀草)
撮影:5月中旬 撮影:5月中旬 撮影:5月中旬
別名:エチゴシロカネソウ(越後白銀草)
分布:本州(秋田県~岡山県の日本海側)
原産:日本固有種
花期:4月~6月
・多年草。


セツブンソウ属
セツブンソウ (節分草)
撮影:2月下旬 撮影:2月下旬 撮影:2月下旬
別名:
分布:関東地方以西
原産:日本
花期:2月~3月
・多年草。
・名は、節分の頃に可憐なお花が咲くことから。
・白い花弁に見えるのは萼片で、雄蕊の回りにある黄色いところを蜜腺といい、この部分が花弁です。

センニンソウ属
シロバナハンショウヅル(白花半鐘蔓)
撮影:4月下旬 撮影:4月下旬
別名:クレマチス・ ウイリアムシー
分布:本州(関東地方南部~近畿地方南部の太平洋側)・四国・九州
原産:日本固有種
花期:4月~6月
果期:10月~11月
・落葉つる性半低木。

センニンソウ(仙人草)
撮影:8月中旬 撮影:9月中旬 撮影:10月中旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本
花期:8月~9月
・つる性多年草。
・よく似たボタンヅルとの違いは、本種は玉子型の葉をしていて、ボタンヅルは名の通り牡丹の葉に似た切れ込みのある葉の形なので、葉を見れば区別できます。


チドリハンショウヅル(千鳥半鐘蔓)
撮影:5月中旬
別名:クロバナハンショウヅル(黒花半鐘蔓)
分布:北海道
原産:日本
花期:4月~10月
・落葉つる性低木。
・クレマチスの仲間。 画像は栽培品種です。

クレマチス
” ドクターラッペル ” ” H.F.ヤング ”
撮影:4月中旬 撮影:5月初旬 撮影:5月初旬
” オドリバ ” ” プリンセスダイアナ ” ” インテグリフォリア ”
撮影:6月中旬 撮影:6月中旬 撮影:6月中旬
撮影:6月初旬 撮影:7月中旬 撮影:9月中旬
” ウインターベル ”
撮影:10月下旬 撮影:11月初旬 撮影:11月中旬
別名:
分布:
原産:日本、中国、欧州、北米(カザグルマは日本原産、テッセンは中国原産)
花期:四季咲き4月~10月、春咲き3月~5月、夏~秋咲き5月~10月、冬咲き10月~5月
・つる性多年草。
・クレマチスは世界中に250種~300種が分布しており、日本では約20種が自生しているようです。
 19世紀に日本のテッセンと中国のラヌギノーサがヨーロッパに持ち込まれ、
 人の手によってヨーロッパ原産種と掛け合わされ、大輪咲きの園芸品種が作り出されました。
 品種改良が進み、最近では小型の花から大輪の八重咲のものまで種類も多くなりましたね。


デルフィニウム属 (オオヒエンソウ属)
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
撮影:4月下旬 撮影:5月下旬
別名:
分布:本州(関東~東海地方)
原産:中国原産の帰化植物。
花期:4月~6月
・一年草。

デルフィニウム
撮影:5月中旬 撮影:5月中旬 撮影:5月中旬
別名:オオバナヒエンソウ(大花飛燕草)、オオヒエンソウ(大飛燕草)
分布:
原産:北アメリカ
花期:7月~9月
・多年草。


トリカブト属
トリカブト(鳥兜)
撮影:10月中旬 撮影:10月下旬 撮影:11月中旬
別名:
分布:本州(関東から中部地方)・四国・九州
原産:日本
花期:8月~10月
・多年草。
・日本のトリカブト類は、タンナトリカブト、ヤマトリカブト、ホソバトリカブトなど約30種自生している。


ヒエンソウ属
ラークスパー
撮影:5月下旬 撮影:5月下旬
別名:ヒエンソウ(飛燕草)、チドリソウ(千鳥草)
分布:
原産:南ヨーロッパ
花期:5月~6月
・一年草。


ヒメウズ属
ヒメウズ(姫烏頭)
撮影:3月下旬 撮影:3月下旬 撮影:3月下旬
別名:トンボソウ(蜻蛉草)
分布:本州(関東以西)・四国・九州
原産:日本、朝鮮南部、中国
花期:3月~5月
・多年草。


フクジュソウ属
フクジュソウ(福寿草)
撮影:2月初旬 撮影:2月中旬 撮影:3月中旬
別名:ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草)
分布:
原産:日本、中国東北部、シベリア東部
花期:1月~3月
・多年草。
日本に自生する福寿草は、4種あり、その中でも日本固有の福寿草は、
 ・北海道からサハリン,シベリア東部に分布するキタミフクジュソウ
 ・本州北部から九州,朝鮮半島,中国北部まで分布するミチノクフクジュソウ
 ・四国と九州の一部(宮崎県)にはシコクフクジュソウがあります


リュウキンカ属
リュウキンカ(立金花)
撮影:5月初旬 撮影:5月初旬
別名:
分布:本州・九州
原産:日本、中国、朝鮮半島
花期:5月~7月
・多年草。



かっこのHPへ          四季の花・実へ