カヤツリグサ科
カヤツリグサ属
カヤツリグサ(蚊帳吊草)
 
撮影:7月初旬 撮影:10月下旬 撮影:10月下旬
別名:マスクサ(枡草)
分布:本州・四国・九州
原産:日本、朝鮮半島、中国
花期:7月~9月
・一年草。


コゴメガヤツリ(小米蚊帳吊)
撮影:10月初旬 撮影:10月初旬
別名:
分布:本州・四国・九州・沖縄

原産:日本在来種? 西アジア~インド?
花期:7月~10月
・一年草。

・名の由来は、鱗片が丸みを帯びて小さな米粒のようなので小米カヤツリと名付けられた。

コシュロガヤツリ(小棕櫚蚊帳釣)
撮影:5月下旬  
別名:ヒメカミカヤツリ(姫紙蚊張吊)
分布:
原産:マダガスカル
花期:7月~9月
・常緑多年草。
・シュロガヤツリの園芸品種。

セイタカハマスゲ(背高浜菅) 
撮影:8月初旬
別名:
分布:本州・四国・九州・沖縄
原産:地中海原産の帰化植物。
花期:6月~10月
・多年草。


ハマスゲ(浜菅)  
撮影:9月下旬 撮影10月初旬
別名:
分布:本州・四国・九州・沖縄
原産:日本
花期:7月~10月
・多年草。

   
メリケンガヤツリ(米利堅蚊帳吊)
 
撮影:6月初旬 撮影:8月初旬 撮影:9月下旬
別名:オニシロガヤツリ(鬼白蚊帳吊)
分布:本州(関東以西)・四国・九州
原産:南アメリカから北アメリカ西部が原産の帰化植物。
花期:6月~10月
・多年草。



スゲ属
アオスゲ(青菅)
撮影:5月初旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:在来種
花期:花期、果期ともに、4月~5月
・多年草。


アゼナルコ(畦鳴子、畔鳴子)   
撮影:5月中旬 撮影:6月初旬
別名:アゼナルコスゲ(畔鳴子菅)
分布:本州・四国・九州・沖縄
原産:日本、中国、台湾、インドネシア
花期:5月~6月

・多年草。

エナシヒゴクサ(柄無肥後草)
撮影:4月下旬
別名:サワスゲ(沢菅)
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本、朝鮮半島、中国
花期:4月~7月
・多年草。
・ヒゴクサの仲間で、エナシヒゴクサの雌小穂には柄がないので果期になっても垂れないことで区別できる。


オオカサスゲ(大傘菅)
撮影:5月下旬  
別名:
分布:北海道・本州(中部以北)
原産:在来種
花期:6月~8月
・多年草。


オニスゲ(鬼菅)    
撮影:7月中旬
別名:ミクリスゲ(実栗菅)
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本
花期:5月~8月
・多年草。


オニナルコスゲ(鬼鳴子菅)
撮影:6月初旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本
花期:5月~7月
・多年草。


カサスゲ(笠菅)
撮影:4月初旬
別名:ミノスゲ(蓑菅)
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本
花期:4月~6月
・多年草。

・近縁種として、カサスゲに似て柱頭が落ちずにいつまでも残るのが特徴のキンキカサスゲ、秋に花をつけるアキカサスゲ、
 湿地にはえる大型のスゲで、オオカサスゲやアカンカサスゲなどがある。

ナキリスゲ (菜切菅)
 
  撮影:11月初旬
  別名:
分布:本州(関東、新潟以西)・四国・九州
原産:
花期:果期ともに8月~10月
・多年草。

  ノゲヌカスゲ(野毛糠菅)
撮影:4月初旬  
別名:
分布:本州(関東以西)・四国・九州
原産:
花期:果期ともに4月~6月
・多年草。


ヒカゲスゲ(日陰菅)
撮影:4月中旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:
花期:4月~6月
・多年草。


 
ヒメカンスゲ(姫寒菅)
撮影:3月中旬 撮影:4月初旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本
花期:3月~6月
・多年草。

 
ヒメモエギスゲ(姫萌黄菅)
撮影:4月中旬
別名:コップモエギスゲ
分布:本州(関東地方以西)・四国・九州
原産:
花期:4月~5月
・多年草。


マスクサ(桝草)
撮影:4月下旬 撮影:5月初旬 撮影:11月中旬
別名:マスクサスゲ(桝草菅)
分布:本州・四国・九州
原産:日本
花期:4月~7月
・多年草。


  
ヤマテキリスゲ(山手切菅)
撮影:5月下旬
別名:
分布:北海道・本州(主に日本海側)・四国
原産:日本固有種
花期:

果期:5月~6月
・多年草。
・ヤマテキリスゲは、葉のざらつきは弱く、葉の裏面は白っぽく果苞の表面は脈がある。
・テキリスゲは、茎、葉ともに著しくざらつき、雌鱗片と果胞は同長である。
・アズマナルコの基部は円柱状で太く、鞘は淡褐色で糸網はなく、雌小穂も長さ3~12cmとかなり長い。


ヒメクグ属 (カヤツリグサ属)
アイダクグ(間莎草)
撮影:9月下旬
別名:タイワンヒメクグ(台湾姫莎草)
分布:本州(関東地方以西)・四国・九州・沖縄
原産:熱帯アメリカ
花期:
果期:7月~10月
・多年草。
・ヒメクグとの見分け方は、小穂の鱗片の稜(竜骨)は緑色で、棘状の突起があるのがアイダクグ、滑らかなのがヒメクグ。


ヒメクグ(姫莎草)
撮影:9月下旬 撮影:10月初旬 撮影:11月初旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本、朝鮮半島、中国
花期:7月~10月
・多年草。



フトイ属
フトイ(太藺)
撮影:6月中旬
別名:オオイ(大藺)、ツクモ(都久毛)、マルスゲ(丸菅)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本、北米、中国、中央アジア
花期:6月~9月
・多年草。



ホタルイ属
サンカクイ(三角藺)
撮影:9月下旬 撮影:9月下旬
別名:サギノシリサシ(鷺の尻刺)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本、アジア、ヨーロッパ
花期:7月~10月
・多年草。



かっこのHPへ          四季の花・実へ