アブラナ科
アブラナ属
アブラナ(油菜)
 
撮影:3月下旬 撮影:4下旬 撮影:4下旬
別名:ナノハナ(菜の花)、ナタネ(菜種)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:西アジア、北ヨーロッパ
花期:3月~5月
・越年草。

コウタイサイ(紅菜苔)
 
撮影:1月中旬 撮影:1月中旬
別名:ベニナバナ(紅菜花)
分布:
原産:中国
花期:1月~3月
・二年草。

・茎が赤紫色した中国野菜。

コーラルリーフフェザー
     
撮影:4月初旬
別名:ムラサキカラシナ(紫芥子菜)
分布:
原産:日本
花期:3月~5月
・越年草。

・「コーラルリーフ フェザー」と「コーラルリーフ・プルーム」の2種の切り葉タイプのからし菜があり、
 2011年にタキイ種苗から発売された。
・名前の由来は、、葉の形が珊瑚礁のように見えることから名付けられたようです。


セイヨウアブラナ(西洋油菜) 
撮影:2月下旬 撮影:4月初旬 撮影:11月初旬
別名:ナタネ(菜種)、ヨウシュナタネ (洋種菜種)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:北ヨーロッパ~シベリア
花期:2月~5月
・越年草。

・在来種との見分け方は、セイヨウアブラナは在来種より花が大きく、萼片が開かず花弁に接し、葉が厚い。
・葉柄(葉と茎を接続しているところ)がなく、茎が粉っぽい白味を帯びていることで区別。

ハボタン(葉牡丹)  
撮影:1月中旬 撮影:4月下旬 撮影:11月下旬
別名:ボタンナ(牡丹菜)、花キャベツ
分布:
原産:ヨーロッパ
花期:4月~5月
・多年草(一年草)。
・名前の由来は、葉を牡丹の花に見立てて。

   
ブロッコリー
撮影:4月中旬 撮影:4月中旬 撮影:4月中旬
別名:メハナヤサイ(芽花野菜)、ミドリハナヤサイ(緑花野菜)
分布:
原産:地中海沿岸
花期:4月~5月
・緑黄色野菜。


アラセイトウ属
ウォールフラワー
 
撮影:5月中旬 撮影:5月中旬
別名:ニオイアラセイトウ(匂い紫羅欄花)、チェイランサス
分布:
原産:ヨーロッパ
花期:4月~6月
・一年草。


ストック
撮影:1月下旬 撮影:3月下旬 撮影:12月下旬
別名:アラセイトウ(紫羅欄花)
分布:
原産:南ヨーロッパ
花期:11月~5月
・多年草。



イヌガラシ属 
  イヌガラシ(犬芥子)   
撮影:4月下旬 撮影:5月初旬 撮影:11月初旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:日本在来種
花期:4月~9月
・多年草。

・イヌガラシ属では、イヌガラシ、スカシタゴボウ、ミチバタガラシ、コイヌガラシが日本在来種。


イヌナズナ属
エゾイヌナズナ(蝦夷犬薺)
撮影:6月初旬 撮影:6月初旬
別名:シロバナノイヌナズナ(白花の犬薺)
分布:北海道・本州北部
原産:日本
花期:6月~7月
・多年草。



イベリス属 (マガリバナ属)
イベリス・センペルヴィレンス
撮影:3月下旬 撮影:4月下旬 撮影:11月下旬  
別名:トキワナズナ(常磐薺)
分布:
原産:南ヨーロッパ~西南アジア
花期:4月~6月
・多年草。


オオアラセイトウ属    
ムラサキハナナ(紫花菜)    
撮影:3月中旬 撮影:4月初旬 撮影:4月下旬
別名:オオアラセイトウ(大紫羅欄花)、ショカツサイ(諸葛菜)、ハナダイコン(花大根)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:中国
花期:3月~5月
・一年草。
・ムラサキハナナ、オオアラセイトウも別名ハナダイコンと呼ばれるが、別種としてハナダイコン(花大根)がある。



オランダガラシ属
オランダガラシ(和蘭芥子)
  撮影:4月下旬 撮影:5月中旬 撮影:6月中旬
別名:ミズガラシ(水芥子)、クレソン
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:ヨーロッパ~中央アジア
花期:4月~6月
・多年草。


キハナハタザオ属 (カキネガラシ属)
イヌカキネガラシ(犬垣根芥子)
撮影:5月初旬 撮影:7月初旬 撮影:10月中旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期:4月~7月
・一、二年草。

カキネガラシ(垣根芥子)
撮影:4月下旬   撮影:5月初旬 撮影:5月中旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期:4月~6月
・一、二年草。


グンバイナズナ属
タカネグンバイ(高嶺軍配)
撮影:6月初旬 撮影:6月初旬
別名:
分布:北海道
原産:日本
花期:6月~7月
・多年草。


 
ゴウダソウ属
ゴウダソウ(合田草)
 
  撮影:4月中旬 撮影:4月下旬 撮影:6月中旬
  別名:ルナリア、ギンセンソウ(銀扇草)、ギンカソウ(銀貨草)、オオバンソウ(大判草)
分布:北海道などで野生化。
原産:ヨーロッパ
花期:4月~6月
・越年草。
・名の由来は、合田清教授が明治34年に種子をパリから日本に持ち帰ったことから。


ダイコン属
  ダイコン(大根)
撮影:4月下旬 撮影:5月初旬 撮影:5月中旬
別名:スズシロ(清白) 、オオネ(大根)
分布:
原産:地中海地方、中東
花期:3月~4月
・一年草(越年草)。

ハマダイコン(浜大根)
  撮影:5月下旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:地中海沿岸、中央アジア
花期:4月~6月
・多年草。
・ダイコンが野生化したもので、海岸の砂浜に生える。


タネツケバナ属
タネツケバナ(種浸け花)
  撮影:2月下旬 撮影:3月下旬 撮影:4月下旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:北半球温帯
花期:2月~5月
・越年草。
・近縁種として、オオバタネツケバナ、タチタネツケバナ、高山に自生するミヤマタネツケバナ、
 ヨーロッパから東アジア原産のミチタネツケバナ等がある。

 
ミチタネツケバナ(路種浸け花)
撮影:2月下旬 撮影:3月下旬 撮影:4月下旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:ヨーロッパ原産の帰化植物。
花期:2月~6月
・越年草。


ナズナ属
ナズナ(薺)
撮影:2月下旬 撮影:3月初旬 撮影:4月中旬
別名:ペンペングサ(ぺんぺん草)、シャミセングサ(三味線草)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:ヨーロッパ
花期:2月~6月
・越年草(一年草)。
・近縁種にはグンバイナズナ(軍配薺)、マメグンバイナズナ(豆軍配薺)がある。


  
ニワナズナ属
アリッサム
撮影:3月下旬 撮影7月初旬 撮影:12月初旬
別名:ニワナズナ(庭薺)、ニオイナズナ(匂い薺)
分布:
原産:地中海、西アジア
花期:2月~6月
・多年草(一年草)。



ヘリオフィラ属
ヘリオフィラ・ロンギフォリア
撮影:5月下旬
別名:
分布:
原産:南アフリカ
花期:4月~6月
・一年草。


マメグン バイナズナ属
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)
撮影:4月初旬 撮影:5月中旬 撮影:7月初旬
別名:セイヨウグンバイナズナ(西洋軍配薺) 、コウベナズナ(神戸薺)
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
原産:北アメリカ原産の帰化植物。
花期:5月~6月
・越年草。

・別名のコウベナズナは、神戸で発見されたことから名づけられたようです。


ヤマガラシ属
ヤマガラシ(山芥子)
撮影:6月初旬 撮影:6月初旬
別名:ミヤマガラシ(深山芥子)
分布:北海道・本州(中部地方以北)
原産:
花期:5月~8月
・多年草。
・近縁種には、ニイタカガラシやヨーロッパ原産のハルザキヤマガラシがある。



ヤマハタザオ属
ヤマハタザオ(山旗竿)
撮影:5月下旬 撮影:5月下旬 撮影:6月中旬
別名:
分布:北海道・本州・四国・九州
原産:日本を含む北半球地域
花期:5月~7月
・越年草。


かっこのHPへ          四季の花・実へ